法めも:権利の目的とならない著作物@著作権法
第十三条 次の各号のいずれかに該当する著作物は、この章の規定による権利の目的となることができない。
一 憲法その他の法令
二 国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人(独立行政法人通則法 (平成十一年法律第百三号)第二条第一項 に規定する独立行政法人をいう。以下同じ。)又は地方独立行政法人(地方独立行政法人法 (平成十五年法律第百十八号)第二条第一項 に規定する地方独立行政法人をいう。以下同じ。)が発する告示、訓令、通達その他これらに類するもの
三 裁判所の判決、決定、命令及び審判並びに行政庁の裁決及び決定で裁判に準ずる手続により行われるもの
四 前三号に掲げるものの翻訳物及び編集物で、国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が作成するもの
メモ:これらについては,コピーしたりインターネット上に流したり等自由に使ってもよいということです。
但し,利用しても著作権法上問題がないと言うだけであって,例えば,判決などについては,それをそのまま利用することが個人のプライバシーの開示となって,そのことについて不法行為等として損害賠償の発生する余地等はあり得ますので,利用し際しては,別個の配慮が必要となる場合があり得ます。
平井利明のメモ
| 固定リンク
« 平成22年01月20日最高裁判所大法廷判(町内会に対し市有地を無償で神社施設の敷地としての利用に供している行為は憲法89条,20条1項後段に違反する【憲法違反】) | トップページ | 平成22年01月19日最高裁判所第三小法廷判決(共有不動産の賃料収入についての過大所得税申告と事務管理関連) »
「法律関連」カテゴリの記事
- 「デリバティブ取引に係る諸問題と金融規制の在り方」について(金融法務研究会)(2018.04.03)
- 「我が国における健全なベンチャー投資に係る契約の主たる留意事項」及び「投資事業有限責任組合契約(例)及びその解説」(経済産業省)(2018.04.03)
- 相続により土地を取得した方が相続登記をしないで死亡した場合の登録免許税の免税措置(法務局)(2018.04.02)
- 「公益信託法の見直しに関する中間試案」(平成29年12月12日)の取りまとめ(2017.12.12)
- 「民事執行法の改正に関する中間試案」(平成29年9月8日)のとりまとめ(2017.09.08)