平井利明さん力走「世界に一つだけの号外」
先日参加した東京マラソン後
無料ということもあり
読売新聞社の「世界一つだけの号外」に申込みを行っていた。
そのできあがりが、先日、自宅に届けられた。
このようなサービス
嬉しく、そして有り難い。
写真はほぼ中間地点
写真撮影者は息子。
しかし
この写真では、力走ということには
「?」がつく?
本当の意味での力走となれば
たぶん38~39km地点での写真だったろう。
(その頃の写真はない)
ただ、あったとしても、人様に見せることが出来るものでは到底あり得なかったものとは思うが。
今となっては
しんどかったことも
思い出の世界の中へ。
2008.02.17 完走:東京マラソン2008
https://h-t.air-nifty.com/ht/2008/02/post_2bdd.html
5km 00:50:45
(0:42:40)
10km 01:33:25
(0:43:06)
15km 02:16:31
(0:33:04)
20km 02:49:35
(0:33:37)
中間点
Halfway Point 02:57:02
25km 03:23:12
(0:35:08)
30km 03:58:20
(0:35:33)
35km 04:33:53
(0:35:58)
40km 05:09:51
(0:16:12)
フィニッシュ
Finish 05:26:03
15キロまでがあまりにも悪すぎたね。
号砲からスタート地点まで達するのに15分を要することは3万人の参加を思うと已むを得ないが,2回のお手洗の時間がもったいなかった。並ぶだけで1回につき10分程度を要する。
この朝,日頃飲まないコーヒーをいただくものではなかった(反省)。
次の機会に今回経験したことを生かしたい。
次回の、東京マラソン2009は
2009年3月22日開催予定とのこと
http://www.tokyo42195.org/#
| 固定リンク
「活動」カテゴリの記事
- 監査役の退任(2006年6月~2020年6月)(2020.06.24)
- 講義「医療者の法的責任」(2021年4月28日医療情報リテラシー)@京都大学医学部(2021.04.28)
- 講義「医療者の法的責任」(2020年4月22日医療情報リテラシー)@京都大学医学部(2020.04.22)
- 講義「医療者の法的責任」(2019年4月24日医療情報リテラシー)@京都大学医学部(2019.04.24)
- 講演「医療事案への対応時の注意点」(~弁護士からのアドバイス~)@群馬大学附属病院 (2019.07.19)