« FBページ2011年5月 | トップページ | 平成23年新司法試験短答式試験法科大学院別人員調(人数順) »

2011.06.01

FB2011年5月

平井利明のメモ

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       
民法改正話,聞きに行けない・・・・。残念ながら。
 5月31日 15:30
幼女を救おうと駅員殉職…忘れられて104年 : 社会 : YOMIURI   ONLINE(読売新聞)
 104年前、大阪駅西側で幼女を救おうと踏切に飛び込み、救出後に列車にはねられ殉職した駅員、清水太右衛門氏(当時54歳)の慰霊式が31日、全面改装工事を機にJR大阪駅構内に移設された慰霊碑の前で初めて行われ、駅員約70人が黙とうした。
 5月31日 14:29
メモ
民法等の一部を改正する法律案(親権の停止等): 平井利明のメモ
h-t.air-nifty.com
?177回31号   民法等の一部を改正する法律案http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17705031.htm
 5月30日 23:57
5月31日 0:09 携帯から ・ 3
5月31日 0:46
メモ
小児の不慮の死亡、全例でAi実施を提言?厚労省検討会(医療介護CBニュース) -   goo ニュース
news.goo.ne.jp
gooニュース。厚生労働省の「死因究明に資する死亡時画像診断の活用に関する検討会」(座長=門田守人・日本医学会副会長)は5月30日、昨年6月からの議論をまとめた報告書案について、最終的な意見交換を行った。会合では、小児
 5月30日 23:36
5月30日 23:45
?3時半就寝6時起床。4コマ授業して合間の時間は面談で、ようやく最終の特急で大阪へ向かうところ。
今日はよく持ちました。
電車で寝たいので検札が早くきて欲しい。
 5月30日 21:14 (携帯より)
5月30日 23:10
5月31日 6:22
大雨警報が出ているため子供の学校は休みとなるらしい。
こちらは大雨では休みにならないので移動中。電車の遅れがないことを期待したい。
 5月30日 8:13 (Seesmic for iPhoneより)
台風は消滅したが,
雨は降り止まず。
梅雨を実感。
 5月30日 4:24
課題を出す際には、ある程度のところまでは考えているが,解説まで考えると派生的に色々な事項が関連してくるので,その広がりは,留まるところを知らず。
訴状など書かせると,実体的請求もたいへんだが(訴訟物の数や,請求原因等),更に,訴訟の形式的要件,管轄,客観的・主観的併合要件,付帯請求,仮執行宣言等々・・・・・たいへんだw
といつも考えさせられる。
 5月30日 0:42
身近なところに役立つネタがあるのですね。
「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト
d.hatena.ne.jp
 先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「   数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。
 5月29日 11:58
数字と仲良くなったタメシがないのですが、
ちょっとお近づきになれた気がしますw
5月29日 12:30
 5月21日 23:35
人権侵害と言われようと何と言われようと、それなりの期間付き合っているものについては、ハイハイいつまでに決めなさいと勝手にスケジュールを決めてしまう人だったりもするかも?w
 5月21日 22:44 (携帯より)
結構早いお開き?w
でも
旦那、子供、彼氏等があれば早く帰してあげるのが筋w
って早くもないかw
 5月21日 22:41 (携帯より)
羨ましすぎるので,シェアしておきます!w
★JAZZで八木節! (山中千尋さん@ビルボード大阪)
昨夜、JAZZピアニスト山中千尋さんのライブを聴きにビルボード大阪へ行きました。東保光さん(Bass)、岡田桂大さん(Drums)の定番トリオです。   演奏もさることながら、そんな切り口があったのか、といつも感心させられる山中さんのトークもLIVEの楽しみの一つなのですが、昨夜はどうも、ちょっと困り気味。しかし、アルバム”Madrigal”に収録されている”Antonio's   Joke”の演奏前に、曲の裏話を披露。Antonioは、以前山中さんのルームメイトだったそうで、「仏壇を買ってきて横にして拝む」「そのうち部屋をシェアするのが困難になり追い出したけれどポジティブシンキングな」「うざい」人...
 5月21日 12:28
5月22日 1:10
5月23日 10:33
まあ色々と試してみると興味深い。
しかし,仕事の書面も書かなければw
Facebookpageのブログパーツを設置してみた。: 平井利明のメモ
h-t.air-nifty.com
Facebookページのブログパーツ(ガジェット)を貼り付けてみた。「弁護士平井利明のFBページ」http://www.facebook.com/lawyerhiraiFacebookページの方がブログより楽に投稿できるので最近はそちらの方がメインになりつつあるかも。色々とやってみて,自分にとって面白く使えることがまず第一。(そうでないと続きません)それが人様の役に立ったなら,更に良し。
 5月21日 10:37
日曜日のコンサートをネットでながすのですね。
Yutaka Sado in rehearsal with the   Berliner Philharmoniker
www.youtube.com
T?ru Takemitsu: From me flows what you   call time ・ Dmitri Shostakovich: Symphony No. 5 / Yutaka Sado, conductor ・   Berliner Philharmoniker / Rehearsal recorded at the Berlin Philharmonie, 19   May 2011
 5月21日 7:07
先ほどかつて受け持ったゼミのOGからお声掛かり。
ということで仕事帰りは,飲み会模様。
 5月21日 1:16
こっちも重要ですね。
解説等は,もちろん民訴の先生方にお任せします!w
●非訟事件手続法案
www.shugiin.go.jp
第一条 この法律は、非訟事件の手続についての通則を定めるとともに、民事非訟事件、公示催告事件及び過料事件の手続を定めるものとする。
 5月21日 0:46
5月21日 23:24
5月21日 23:40
また勉強対象が増えたw
●家事事件手続法案
www.shugiin.go.jp
    第六款 家事調停をすることができる事項についての家事審判の手続の特則(第六十六条?第七十二条)
 5月21日 0:46
メモメモ!
最近の電子出版関係のニュース: 情報法学日記 by 岡村久道
hougakunikki.air-nifty.com
その一方で、大阪ステーションシティに開業した「ブック&カフェ」では、三省堂書店とスタバが連携。コーヒーを飲みながら、購入前の書籍を3冊まで持ち込むことができ、専用の返却台も用意しているとのこと。本日の昼、京都へ行くために、この辺りを通ったのだが、知らなかった。
 5月21日 0:24
たまらん
たまげた
たらったら。
思い出深い晴れ舞台になるのでしょう!
佐渡裕さん:ベルリン・フィル指揮へ 「もうたまらん!」
mainichi.jp
 5月21日 0:22
5月21日 0:48
ライブでなくてもいいから見たいですね。
5月21日 0:50 
5月21日 0:51
やった。待望のメールが来た。
「Apple   Storeをご利用いただきありがとうございました。商品が出荷したことをお知らせします。・・・・・・・・・・・iPad 2 with Wi-Fi 64GB   - ホワイト」
 5月20日 16:41
5月21日 2:35
しかし,先代を買っていて,既に,次機もという猛者の方が少なくないのですね。
私は,一からの設定になりますので,多少は時間がかかるかな。それに,今日は仕事場域とコンパが入っており,明日も出張・・・・・ いつ触れるのだろうかちょっと不安w
まあ楽しみを採っておくと,切り替えて考えます。
5月21日 7:33
表示については,このようなシステムになっているのですか。
ニュースフィードへの表示・非表示を決めるのは
ニュースフィードが表示するのは友達が作った記事のごく一部だけです。みなさん気づいていました? それは交流のない友達は友達ではないというFacebookの考え方なんですね。これは現実の社会でも言えることかもしれません。それに全部を表示したら、多すぎてとても見ていられないでしょう。 Facebookにおいて、自分の投稿(もしくはファンページの投稿)が友達のニュースフィードで表示・非表示がどのように判定されているか、その仕組みがEdgeRank(エッジランク)アルゴリズムというものなんです。 ほかのユーザが自分の投稿と対話するたびにEdge(エッジ)というものが作られます。エッジには投...
 5月20日 7:57
5月20日 10:59
加瀬 淑子 ・ 共通の友達: 中西 良彦さん
ためになりました~
5月20日 12:07
お友達が増えてくると,ニュースフィードが「・・・・・と・・・・・・が友達になった」等の内容で埋め尽くされてくるようになるのだけれども,このような内容のものは非表示にできないのかな?
 5月20日 7:41
マーラーが28歳の時に完成させた,第1番の交響曲。
マーラーの作品の中では一番格好がいいかな。
Mahler: Symphony No. 1 / Rattle ・   Berliner Philharmoniker
www.youtube.com
Full-length concert at   http://www.digitalconcerthall.com/concert/1628 Gustav Mahler: Symphony No. 1   / Sir Simon Rattle, conductor ・ Berliner Philharmoniker
 5月20日 0:11
5月21日 1:10
音楽も予想以上に面白そう。全曲通して聴いてみようという気になりますね。
5月21日 1:11 
ジョギングのお供に,iPhoneアプリのRunkeeperを使っていたが,この度Runmeterというのを導入してみた。
今日初めて使ってみたが,確かにRunmeterの方が精度は良さそうだ。600円なりの働きをしてくれるかなw
なお,Runkeeperにも特段,不満はなかったのだけれども,色々と試してみようと思いまして。
 5月19日 23:36
昨日ネット注文していたプリンターの発送案内のメールが来た。
しかし,相当以前に注文し,そして今日が発送予定だったipad2の発送案内は・・・・・・・ない(涙)。
 5月19日 21:11
怖い話が多いね。やはり昔ながらに手紙に戻るのがいいの?・・・・・
失効ドメインからあなたの個人情報が盗まれる?Google Appsのケースより
jp.techcrunch.com
このところインターネットは、自分の個人情報を奪われるかもしれないという、恐怖と不安のタネが尽きない。PlayStationのネットワーク事故、それにFiresheepの情報盗み取り、そして今日はなんだろう? それは、失効ドメイン(expired   domains)だ。技術に詳しい人はすでにご存じと思うが、ドメインネームが失効?期限切れになると、とくにそれに結びついていたアカウントの個人情報が危険にさらされ、個人情報漏洩(identity   theft, 本人性窃盗)の被害に遭う可能性がある。 今日(米国時間5/18)、イギリスのデベロッパでハッカーのBen   Reyesが自分のブログの記事で、失効ド
 5月19日 15:51
怖い。
Yahoo! JAPANで不正ログインが多数報告される 至急ご確認を!
getnews.jp
Yahoo!   JAPANの『ログイン履歴』というものをご覧になったことがあるだろうか?今まで一度もご覧になったことが無い方はこれを良い機会として一度下記URLにアクセスしてご確認いただきた...
 5月19日 15:50
5月19日 20:38
とすると、確かにその通りで迷惑メールだらけです(苦笑)
5月19日 20:41
Vibram FiveFingers   Bikila「男女モデルがあり、メンズがパーム、レッド、スカイブルーの3色(サイズ26~28.6cm)、ウィメンズがグリーン、ピンクの2色(サイズ22.5~25cm)。1万4490円(税込)。」とのこと
私は,24.5なのでウィメンズしかダメだ・・・・・・悲しい。
ランニングシューズは過保護!? 新トレンド“裸足感覚シューズ”はブレイクするか   (nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース
zasshi.news.yahoo.co.jp
 ランナー必読の書として米国ではロングセラーとなっている『BORN TO   RUN』。「人類
 5月19日 15:49
このような企画があるそうですね。
作曲家 三枝成彰OFFICIAL WEB SITE(公式サイト)
www.saegusa-s.co.jp
作曲家・音楽プロデューサー/三枝成彰オフィシャルサイト。最近の活動、コンサート情報、CD・譜面・著書等を紹介。大晦日恒例コンサート「ベートーヴェンは凄い!全交響曲連続演奏会」、指揮は世界の巨匠ロリン・マゼール情報はこちら
 5月19日 15:26
平成2年に受取手形が72兆円,平成20年には29兆円だそうですね。
それだけファクタリング取引が発達したということでしょうか。
 5月19日 8:59
この記事を見て気が付きました。
でも日本では既に日が変わってしまいましたね。
Six symphony cycles to mark Mahler's   centenary | gramophone.co.uk
www.gramophone.co.uk
 5月19日 1:02
ありがとうございます!
5月20日 10:49
5月20日 16:13 
今日はそういう日なのですね。
The Sound of Music :: Rodgers &   Hammerstein Organization :: Show Details
www.rnh.com
The Rodgers & Hammerstein   Organization
 5月19日 0:51
自宅のプリンターが駄目になってしまった。
機能が色々あるものは壊れるのも早い・・・・・・・・?
しかし,こういうものが突然壊れてしまうと、差し支えてしまう。
 5月18日 23:55
私は、プリンターは壊れたままです。必要があればコンビニの複合機でプリントアウトしますが幸い滅多にありません。
最近のコンビニ複合機はホント便利になりました。チケットも取れますし、ウェブマネーも買えますし(キャッシュカードをWEB上では極力使わないようにするため)。
5月19日 0:34
ネットでの決裁として,代引きを使うこともありますが,やはりカード決済が多いですね。銀行もネットであり,どんなものかと思いつつも便利さに負けてしまっています。
5月19日 0:38 
?5月27日からとのことですね。
パナソニック、レッツノート向けにピークシフト制御ユーティリティ無償提供(マイコミジャーナル)   - goo ニュース
news.goo.ne.jp
gooニュース。パナソニックは、同社のモバイルノートパソコン「レッツノート」対応のピークシフト制御ユーティリティの無償ダウンロード提供を、5月27日より順次開始すると発表した。ピークシフト制御ユーティリティは、電力需要
 5月18日 21:17
http://www-06.ibm.com/jp/pc/environment/peakshift.shtml
5月18日 21:36
5月18日 21:44
結構人気のある企画ですよ。
大阪フィルニュース : 大阪フィルハーモニー交響楽団 - Osaka   Philharmonic Orchestra
www.osaka-phil.com
大阪フィルハーモニー交響楽団のニュースリリース
 5月18日 21:17
辞退の割合はかなり高いのですね。
3年目迎える裁判員制度 「辞退者53%」は多いか
www.j-cast.com
?2009年5月21日にはじまった裁判員制度が2011年で3年目を迎える。だが、今年1月までの裁判員裁判の実施状況では、候補者のうち53%が辞退を認められていた。さらには、裁判員として刑事裁判に参加したくないという人が1年目よりも増えている。...
 5月18日 21:16
倒産に至れば,影響はかなり広範囲におよぶことになりますね。
記事詳細 | データを読む | 最新記事 | 東京商工リサーチ
www.tsr-net.co.jp
「東京電力グループの取引状況」調査   ~取引先数は6,093社、グループ内重複取引は21社~、最新記事、最新の倒産情報、企業情報をお届けする東京商工リサーチ。長年の信用調査により蓄積した国内最大級の企業情報データベースを活用して与信管理、マーケティング、顧客管理にお役立て下さい。D&Bとの提携により海外企業情報も提供しております。
 5月18日 21:15
凄! そうだけれども,よくわからない・・・・・。
情報処理推進機構:プレス発表:記事:約6万文字を収録した新しいIPAフォント(検証版)の公開
www.ipa.go.jp
技術・人材の両面から、ソフトウェア及び情報処理システムの健全な発展を支える戦略的なインフラ機能を提供するプロフェッショナル集団として日本経済の発展に貢献
 5月18日 20:39
誘致のためのコピー 「地震・台風がきわめて少ない富山へ!」 
なるほど。 
でも雪は?
 5月18日 17:58 (Seesmic for iPhoneより)
5月18日 20:45 
5月18日 21:34
水田
丁度田植えが終わった頃ですね。 特急サンダーバードよりの湖北の風景
 5月18日 15:04
5月18日 15:20
水田
丁度田植えが終わった頃ですね。 特急サンダーバードよりの湖北の風景
 5月18日 15:04
原発事故関連のニュース。最近何が出てきても、だから?としか反応できなくなっている自分は、本当はだめなのだと思うのだが、しかし何がどうなっているのだろうか?
 5月18日 13:26 (Seesmic for iPhoneより)
なかば諦めという訳にはいかないですが、
もう誰にも原発はどうにもできないんだろうなぁ。と、いった思い。
5月18日 13:39
5月18日 13:59 
5月18日 15:25 
Divorce Courtか 新婦向けの夏用のコートかな(スペルがチャイまんがな)
新婦がイイねって、オイオイ。
5月18日 8:16 (携帯より)
5月18日 23:30
つまりプロフ欄の「興味」の欄の追加変更をしたら、自動的にLikeがポチされたことになるってことだと思います。
5月18日 23:52
wallがスパムと挨拶で埋め尽くされている方もあるのですね。ご本人はどんな感じなのだろうかと。
 5月18日 7:55 (携帯より)
何もわからずに手続をされなかった方の救済と,いままで制度に従った対処をしてきた方とのバランスをとるというのは難しいところですね。でも最終案にまで至って何よりかと。色々問題はあるのでしょうが。なにもされないよりはよいのでしょう。
主婦年金:追納10年に延期 救済案に合意…厚労省審議会 - 毎日jp(毎日新聞)
mainichi.jp
 5月18日 1:11
更に復興資金等・・・国の借金の肩代わり等を考えると,国民みんなが逃散にてボートピープル(難民)化?
そんなことにはならないのだと信じたい。
しかし,何が信じられるのかがわからない昨今。
特に政府発表の信頼性欠如が今まで以上に明らかになった今・・・・・。
退職後「1億6600万円」必要…あなたも“老後難民”仲間入り
www.zakzak.co.jp
 年度末で定年退職を迎え、新生活に慣れつつある読者もいらっしゃるだろう。そこで質問。退職後、天寿をまっとうするまでにお金がいくら必要かご存じか?
 5月18日 0:19
エリック・アルフレッド・レスリ・サティ(Erik Alfred Leslie   Satie、1866年5月17日 - 1925年7月1日)
確かに,今日はサティの誕生日だ。
あとで風呂上がりに何か聴いてみよう。
ジムノペディはかなり有名になりましたが,作品を全体的にみわたすと,何が言いたいのだろうか?という曲も少なくありません。
でも,それらの曲が,現在に繋がる大きな変革だったというのですから
私には,音楽を聞き分ける力が無いなと改めて思ったことがありますw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%86%E3%82%A3
エリック・サティ - Wikipedia
ja.wikipedia.org
エリック・アルフレッド・レスリ・サティ(Erik Alfred Leslie   Satie、1866年5月17日 - 1925年7月1日)は、フランスの作曲家。
5月17日 23:38
なお,パバーヌは高校時代にブラスバンドで取り上げた曲です。
多くの人がそうでしょうけれども,高校時代は自分にとっては一つの原点ですからw。
5月18日 0:45 
5月18日 7:01
友達リクエストの停止処分なんてあるのですねw
 5月17日 18:18
5月17日 20:31
5月17日 20:46 ・ 2
どうしたものだかw
京都マラソン:第1回は来年3月11日開催 - 毎日jp(毎日新聞)
mainichi.jp
 5月17日 16:37
これ便利なものですよね。
使わなきゃ損する! 便利なウェブサービス:記事の芽
pc.nikkeibp.co.jp
?, ウェブサイトを“使う”のはいいけれど、記事を読むだけ、検索サイトで探すだけ…そんなもったいない使い方をしていませんか?   パソコンソフトにも負けずとも劣らない豊富な機能のサービスを無償で提供しているサイトがたくさんあります。  4月23日発売の日経PC21   6月号では、知らなきゃ損するウェブサービスの中から厳選した18サイトをご紹介しています。徒歩ルートの調査や画像修整など、インストールいらずでどこでも使えるものばかり。
 5月17日 16:29
一般教養が一番難しい・・・・・・・。教養の欠如を実感w
法務省:平成23年司法試験予備試験問題
www.moj.go.jp
 5月17日 16:24
平成23年新司法試験問題(法務&#304...
平成23年新司法試験問題(法務省)   http://www.moj.go.jp/jinji/shiho...
 5月17日 14:57
iPhone5にするのかAndroidに乗り換えるのか。考えどころ。
 5月17日 14:05 (Seesmic for iPhoneより)
公表されたのですね。
法務省:平成23年新司法試験問題
www.moj.go.jp
 5月17日 13:16
エライね!
弁護士 村岡 美奈さん
mytown.asahi.com
        弁護士の法律相談 気軽に    宮城県の避難所を回って法律相談を受けてきました。京都弁護士会からの派遣で、4月29日から5月1日まで。日本弁護士連合会とし
 5月17日 12:08
5月17日 12:45
大阪昌彦・青木タイセイ セッショ&#12...
大阪昌彦・青木タイセイ セッション 青木タイセイ(tb,)、大阪昌彦(ds)   木畑晴哉(P) 三原脩...
 5月17日 2:38
「故郷に錦!」
大阪昌彦・青木タイセイ セッション
ロイヤルホース/アクセス
www.royal-horse.jp
ライブハウス。ジャズはもちろん、黒人音楽をベースにしたライブが毎夜楽しめるお店。
 5月16日 16:43
今日は8kmでした。へばったw
 5月15日 19:40 (Seesmic for iPhoneより)
私がビアホールにいるまに。。
私は体重間違いなく増えてますなう
5月15日 20:11
まあこちらはのんびりと。
どこからもお誘いがなかったしw
5月15日 20:20
皆様お疲れ様でした。
 5月15日 19:36 (Seesmic for iPhoneより)
和歌山と天王寺間は快速だと80分ほど特急だと45分程。快速の各停区間が増えたために差が拡大した。
特急料金がかかっても特急に乗りたいところだが、途中で降りる予定のある時は、ゆっくりと快速でいくしかない。
 5月15日 18:14 (Seesmic for iPhoneより)
大昔、学習漫画で取り上げられてたこと思い出しました。
遠心力の解説で、振り子電車…う~む。
5月15日 18:35
5月15日 20:28 
原発:津波で炉心損傷想定…経産省所管独法、07年度から
 5月15日 10:29
新司法試験最終日(4日目) 択一試験。 10時30分から18時まで。 長丁場だけれども,あと一踏ん張り。
 5月15日 8:40 (TweetDeckより)
悲しい現実 RT @motrocco:   韓国人の子が道端で突然ドイツ人のおじさんに話しかけられ「君、どこから来たの?あ、韓国?良かった~。日本から放射能持って来られたかと思った。」と言われたと。
 5月15日 8:31 (TweetDeckより)
seesmicというアプリは全く知らなかったが、かなり優れたアプリ。twitterとFBの切り替えが容易で、またtwitterやFBやFBページへの同時投稿も可能。非公式RTも可能。
 5月15日 6:30 (Seesmic for iPhoneより)
5月15日 18:32
5月15日 20:26
test
 5月15日 6:18 (Seesmic for iPhoneより)
iPhoneからのtest
 5月15日 1:40 (TweetDeck for iPhoneより)
久しぶりにTweetDeckを使ってみたけれども,かなり高機能だね。twitterが買収するのも理解できる。しかし,twitterのTLの流れが速すぎて(フォローが多すぎるということなのだろう・・・),読む気になれないのが問題ではある(レッツノートRの小さい画面では辛い)。
 5月15日 0:35 (TweetDeckより)
今年に入ってから、ツイッターの威力を知り漸く再開させたものの全然使いこなせていないなと。
今ツイートデッキの存在を初めて知り早速入れてみると「おおっ」と思わず驚きました。ホントに高機能ですね。
しばらく、観ておきます。
ちなみに、私はフォロー数を極力抑えているので、殆ど画面は止まっておりTLは”じっくり”読めます笑
5月15日 1:33
test  投稿はどうなうのだろうか?
 5月15日 0:15 (TweetDeckより)
今までの不摂生から,2~3日に一度ジョギングをするようになると,さすがにヘロヘロ。
ヤワだと実感。
帰ってきて,焼酎等をたっぷり飲んでいると,こんなことで大丈夫なのだろうかとは思うが,まあ,そんなこともなければ続かないかw
事務所からジョギングで戻ってくると9キロぐらいなのでちょうど良い距離ではあるのだけどねw
 5月14日 23:22
5月14日 23:31
素人にとって,フルマラソンは本当に大変ですからw
しかし,最初にやり過ぎると,膝を痛めたり,嫌になったりしますので,ほどほどにしないとだめなのですけれどもね。
5月14日 23:34
こころざしを果たして
いつの日にか帰らん!
ロイヤルホース/アクセス
www.royal-horse.jp
ライブハウス。ジャズはもちろん、黒人音楽をベースにしたライブが毎夜楽しめるお店。
 5月14日 23:10
製造物責任法についてのメモ
先日,製造物責任法に基づく製造者の責任を認める判決を大阪地裁にて頂いた。詳細は略するが,表示上の欠...
 5月14日 16:29
FB2011年4月
 5月14日 16:29
FBページ2011年4月
 5月14日 16:29
新司法試験は論文試験が終了したようですね。twitter上では色々なつぶやきがあります。
あとは,最終日(明日)の択一試験(短答式試験)ですね。
 5月14日 16:27
医療への信頼を揺るがす大変な事件です。
山本病院の業過致死:元理事長、周囲の進言聞かず 公判で看護師ら10人証言 /奈良   (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp
 ◇地裁公判、6回開廷 大和郡山市の医療法人雄山会「山本病院」(破産手続き中)で
 5月14日 15:46
ベートーベンの第6交響曲(田園)の作曲者原稿(Composer's   Manuscript)が公表されているのですね。
http://216.129.110.22/files/imglnks/usimg/2/2a/IMSLP46098-PMLP01595-Op.68.pdf
思わず拝んでしまいます。
http://216.129.110.22/files/imglnks/usimg/2/2a/IMSLP46098-PMLP01595-Op.68.pdf
?216.129.110.22
 5月14日 3:30
色々な作曲家の直筆譜が今はネット上で公開されていますよね。
先週も先生と話していたのですがベートーベンのVNソナタスプリング。簡単そうに聞こえるけど実は難しく。最初の出だし(1音)でその人の技量が分かります。ボウイング一弓で後半へ比重をかけ、最初の長い1音+8つの単音を平均的に力をかけるのは難しい。
古典派のひとの曲はごまかしがきかない。拍の乱れもすぐに分かる等話しておりました。
5月14日 10:59
箕面にも川床ってあったのですね。知らなかった。
 5月14日 1:37 (携帯より)
5月14日 1:38
讃岐の国にて
 5月13日 20:14
5月13日 20:45
5月14日 0:49
今日終了の高裁事件。判決は4ヵ月後。
高裁で,これだけ要するというのは個人的にはあまり経験がない。
それだけ大変な事件ということでしょうね。
 5月13日 19:58
さくら号初乗車
鹿児島まで行ってしまうと大変。 全て満席とのこと。 大人気だね。
 5月13日 16:16
山陽新幹線はネットにつながりにくくて困る。
 5月13日 11:13 (携帯より)
今日の打合せには,関係者として同級生が出て来た。
こんなこともあるんですね。
いつも頑張っているけど,こんな案件だと,いつも以上に頑張ら
なくてはと。
 5月12日 22:18
明日で審理が終了だという日の前日の午後5時半過ぎに,書面を出してくるのは,やめて欲しいね。
 5月12日 20:52
案件がおおいからですかね?
仙台の裁判所に、時々傍聴にいくんです。
大変勉強になりますね。
窃盗、詐欺、離婚、医療、損害賠償
5月12日 22:38
5月13日 0:13
神戸ハーバーランドにある神戸阪急百貨店が閉店するそうな。
 5月12日 18:51 (携帯より)
5月12日 18:53
ダイエーはまだあるんですか?
5月12日 19:02
Junko Yamada ・ 共通の友達: 上 昌広さん
そうなんですか、神戸阪急。 ちょっと寂しいですね。
5月12日 20:25 
製造物責任を肯定する判決をいただいた(但し,事業者間)。パンフレットやホームページ等の記載について表示上の欠陥が認められたもの。
 5月12日 15:24
机の上をいつも奇麗に片付けておけばよいのだが,ついつい積んでおく状態。
作業スペースが無くなるので,時々片付けざるを得ない。
発掘作業を進めると,
こんなものがあったのか・・・・
期限を徒過しているではないか・・・
 5月12日 1:49
国民年金保険料は夫婦で合算すると支払額は3万円を超えるのか。
 5月12日 0:12
住友金属混声合唱団は日本を代表する合唱団の一つといえる。
(職場の合唱団としてはその実績から言っても日本一なのでしょうね)
その13回目のリサイタルが大阪では6月26日に開催される。(東京では7月18日とのこと)
そして,「住友」の名を冠する最後のリサイタルになるだろうとのこと。
 5月11日 23:42
5月11日 23:51
「Claudio   Abbadoさんがイベントを作成しました。」なんて表示されると,なんとなく面白い。
 5月11日 22:42
ということです!
ウォールの写真
【ジャズのお店の料金システムは?】
どの位の予算で生演奏を楽しむことができるの?
というご質問にお答えして、代表的なパターンを
ご紹介させていただきます♪
__...
 5月11日 20:21
どんな結末になるのか。影響を受ける方が多いでしょうから,いずれにしても早期の解決が望ましいとは思いますが,色々な要素を考えるとそうも言えないのでしょう。
小倉優子 事務所が仮処分申請
dailynews.yahoo.co.jp
 5月11日 18:24
5月11日 20:27
5月11日 20:29
気をつけないと。
ソーシャルメディア 「書き込み」で職場に波紋  :日本経済新聞
www.nikkei.com
 ネット上で気軽に情報を共有できるサービスの利用が急増するなか、社員の個人的な書き込みについて、企業が具体的なガイドラインを策定する動きが広がってきた。書き込みをめぐって職場がぎくしゃくしたり、トラブ
 5月11日 18:22
法廷にて,訴訟物は?請求原因は?との裁判所と原告とのやり取りを見ていて,ロースクールネタになるかな,なんて考えてしまう私は仕事熱心?
 5月11日 12:12
5月11日 22:50
「鎖骨骨折の患者が病院で死亡 経&#36...
医療訴訟の「そこが知りたい」 『鎖骨骨折の患者が病院で死亡   経過観察が不適切と認定』 平井 利明(弁...
 5月11日 3:04
講演「精神科医療における医療安&#208...
「精神科医療における医療安全等について」 #1...
 5月11日 3:04
和歌山で震度4
 5月11日 0:08 (携帯より)
ただエネルギーをため込まずに,少しは揺れて発散しておいて頂くことも大事なのかも。
5月11日 1:55
関東は大分まともになりました。強烈な余震が2回もありましたのでナマズ君も流石につかれたのでしょう。
5月11日 2:21
原発も現状がわからんが,借金の状態もわからん・・・・。
いずれも他人事であって欲しいのだが,他人事でないだけに余計に辛い。
「国の借金」1年で41兆円増 10年度末、最悪の924兆円  :日本経済新聞
www.nikkei.com
 財務省は10日、国債や借入金などを合わせた2010年度末の「国の借金」の残高が924兆3596億円に達したと発表した。09年度末に比べて41兆4361億円増え、過去最悪を更新した。日銀統計によると、
 5月10日 22:49
かなり問題。
勝手に自動通信しているというのは,人の行動把握?
iPhone、知らぬ間に通信料発生 ソフトバンクがおわび  (産経新聞) -   Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp
 ソフトバンクモバイルは10日、スマートフォン(高機能携帯電話)の「iPhone
 5月10日 22:15
聞き惚れる。
Kiri te Kanawa - O mio babbino caro -   Puccini
www.youtube.com
Kiri te Kanawa sings O mio babbino caro   from Gianni Schicchi composed by Giacomo Puccini. London Philharmonic   Orchestra conducted by Sir john Pritchard. Enjoy!
 5月10日 21:33
高畑淳子かと思った
5月11日 1:02
沢井 史 ・ 共通の友達: 浅見隆行さん
わたしも、デヴィ夫人かと…(笑)
5月11日 11:47
便利そうだ。
Facebookなび -
www.navi-facebook.com
Q&A、ランキング、レビューで楽しむFacebook総合ナビゲーションサイト
 5月10日 21:31
民法(債権関係)の改正に関する&#200...
民法(債権関係)の改正に関する中間的な論点整理   http://www.moj.go.jp/shing...
 5月10日 20:48
UPDATE: 米マイクロソフトが近く70億ドルでスカイプ買収=関係筋 -   WSJ日本版 - jp.WSJ.com
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版は、毎日200本ある米国版の記事から厳選した情報を、日本の編集チームが翻訳・編集。これまで英語でしか読むことができなかった分析記事や鋭い論説を日本語で、リアルタイムにお届けします。
 5月10日 20:47
映画「SHINSEKAI~あなたの愛を見つける街~」、新世界の商店主らが製作
http://abeno.keizai.biz/headline/53/
映画「SHINSEKAI~あなたの愛を見つける街~」、新世界の商店主らが製作 -   あべの経済新聞
abeno.keizai.biz
通天閣地下のSTUDIO210(浪速区恵比寿東1)で4月19日、新世界を舞台にした映画「SHINSEKAI~あなたの愛を見つける街~」の試写会と舞台あいさつが行われた。
 5月10日 19:45
eye-fiのダイレクトモード
eye-fiのダイレクトモードがようやく繋がった。これによって,デジタルカメラ→iPhoneへの写真...
 5月10日 14:58
ようやく実現。
eye-fiのダイレクトモード: 平井利明のメモ
h-t.air-nifty.com
eye-fiのダイレクトモードがようやく繋がった。これによって,デジタルカメラ→iPhoneへの写真転送が可能となった。よって,デジタルカメラで撮影した写真を,iPhone経由でネットに投稿することが可能となった。   (いってみればそれだけのことですがw)。
 5月10日 13:22
5月10日 14:59
昼間に上町断層地震が発生すると,さすがに自宅には戻れないと考えておかなければ。というより,助かるかなというのが正直なところですね。
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/11873/1p2p.pdf
www.city.osaka.lg.jp
 5月10日 6:51
5月10日 7:45
しかし,震度6や7ともなると,多少の対応ではどうにもならないでしょうから,どのように隠れるか等を考えざるを得ないのかなと。
また,仕事場は大正時代のビルなのですが・・・・・大丈夫?・・・・などと。。
5月10日 7:51
5月10日 8:03
勉強になりますね。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/pamphlet/2010/index.htm
www.chusho.meti.go.jp
 5月10日 6:49
シェア 
山野さと子さんが歌っているものとのことです。
童謡 やぎさんゆうびん
www.youtube.com
詩人まど・みちお(1909~)「ぞうさん」「一ねんせいになったら」などの生みの親。この詩はもともと親子のやぎのユーモラスなやりとりを描いていた。母を思う心と生き物への優しいまなざし。まど・みちおの詩の原点である
 5月9日 23:48
友達が,いつの間にか100人となりました。ありがたや。
100人と言えば,そんな歌がありましたよねw
 5月9日 22:31
マラソンその後どうなりましたか? 「頑張って!」と以前書きましたが 撤回させていただきます。放射能被曝の危険性があると思いますので、お勧めして有能な人材をなくすような事になっては 吉野先生に申し訳がたちませんので。。。
<(_ _)>
5月9日 9:45
本番で,そうならないようにするためには,やはりぼちぼちとでも練習しなければ。
5月10日 6:57
5月10日 12:58
こちらも楽しませていただきました!懐かしいね,なんて思いながら。
今後のご活躍を楽しみにしています!
ウォールの写真
BKワンダーランド、3日間楽しくできました!おかげさまで大盛況でした。たくさんのかたが来てくださり・・みなさんへの感謝の気持ちでいっぱいです!
今週末はまた大阪。地元の保育園で歌ってきます。心のこもった手作りポスターがうれしいな♪
5月9日 2:20
5月9日 22:11
Eye-Fiで何を企んでいるのか?
Eye-Fi (カメラに入れる)SDカードにWi-Fiの機能等が付されたもの。   設定した無線LAN圏内に入ると,SDカード内の写真がPC等に移転される。   なお,オンライン設定をしておくと,Facebook等のオンラインアルバム等にも自動転送できる。 設定に際しての注意   ・カメラで撮影した写真の全てがオンラインに転送されては困る。 →選択したもののみ転送される設定にする必要。   ・iPhoneで撮影した写真の全てがオンラインに転送されては困る。 →iPhone内の写真は自動転送されないようにする。 結局どうしたいのか   ・iPhoneで撮影した写真をFacebookに送るのは,Facebook...
 5月9日 0:32
EyeーFi
カードリーダーと接続させている状態
 5月8日 16:00
平成23年度新司法試験日程
5月11日(水) 09:30~12:30(3時間) 論文式試験(選択科目)   13:45~15:45(...
 5月8日 16:00
ムスリムの方が,アメリカに神(キリスト教における神)はないとかアメリカの神は間違っている等述べているのはある意味不思議な感を受ける。
なぜなら,イスラム教とキリスト教の神(唯一神)は同じとされているのだから。
 5月8日 12:28
平成23年度新司法試験日程
5月11日(水) 09:30~12:30(3時間) 論文式試験(選択科目)   13:45~15:45(2時間) 論文式試験(公法系科目第1問)16:30~18:30(2時間) 論文式試験(公法系科目第2問) 5月12日(木)   10:00~12:00(2時間) 論文式試験(民事系科目第1問) 13:15~15:15(2時間)   論文式試験(民事系科目第2問)16:00~18:00(2時間) 論文式試験(民事系科目第3問) 5月...
 5月8日 10:52
試験帰りにカーネーションを買って等。
5月8日 11:02
尊敬します!
母の日とは、、お母様も心配ですよね、受験生の我が子を思うと。。
5月8日 12:53
ロイヤルホース
16 (月) 多ジャンルトロンボニスト!ジャズ~ポップス、民謡まで!
【青木タイセイ(Tb) 木畑晴哉(P) 三原脩(B) 大坂昌彦(Ds)】
・開場時間:17:00 ・開演時間:19:30/21:30
5月7日 12:54
ドラムの人、ライブいったことあります。
ドラムなのに、メロディ楽器のようで、驚いた記憶があります。
5月7日 14:18
因みに,Tbのタイセイは,高校の同期なのです。
5月8日 1:30
きっとかなり一流じゃないかなぁ。と思います。
5月8日 12:03
出血性大腸菌をやっつけるためには抗生剤をもちいるが,(抗生剤を用いて)菌を殺すとベロ毒素が放出され,また,グラム陰性菌などから毒性を有するエンドトキシンが放出されたりするようで,これらもあって対処を難しくすると聞いたことがあります。
菌を殺しても,更に問題を抱えた第2弾が控えている。
そんなことから,菌が少ない(発症から時間が経っていない)時の対応が必要とのことなので,おかしいと思った時にはすぐに病院へ,それも,相応の知識と経験のある病院での対応が必要とのこと。
また,家族等で食べにいっても,一人だけに症状の現れることも珍しくないようですね。だから同じものを食べたのに他の者には症状が出ていないというのは食中毒を否定する要素にならないそうですね。そんなことで,病院へ行くことをためらわないようにとのこと。。
肉の食中毒、O111なぜ怖い…子どもやお年寄り要注意
www.asahi.com
■大腸菌の仲間が毒素をつくる O(オー)111やO157など「腸管出血性大腸菌」と呼ばれる大腸菌の仲間が怖いのは、「シガ(ベロ)毒素」と呼ばれる毒素を作るからだ。この毒素は血管の内側にくっついて、血管
 5月7日 9:37
♪ ラドゥ・ルプー(ピアノ)
ブラームス:ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:エド・デ・ワールト
録音:1974年11月 ロンドン
 5月7日 8:54
おっしゃる事わかる気がします
5月7日 11:20
5月8日 1:31 
電話が繋がらなかった。
昨日昼頃から,自宅の電話(ひかり電話)が使えなくなったとの電話有り。   外から自宅に電話をすると,呼び出しているように聞こえるが,自宅では鳴らず。また,自宅の電話を使って外にかけることも出来ない。   NTTに確認をしても,特に問題は無いようで,インターネットは繋ぐことが出来る。   日が変わる頃に家に帰ってきてから,電話の取説を読みながら色々と試してみたものの反応せず。 電話線を差し込み口に差し込んでも,回線の種類を識別しない。   そのことから,屋根裏にあるルーターが故障かと考えて,電源を切ったりしてみたが状況は変わらず。思い至って,電話機をルーターの側まで移動させて,繋いでみると問題なく電話として使...
 5月7日 2:41
ルーターの配線を違えてたのですね。
私も職場の配線で時々「?」ってことがあり、元を辿ってゆくと配線が違ってたり、挙句は配線入れ替えようとすると、コンセントから火花が散ってビックリしたりと、似たようなものです。
5月7日 3:39
今日,場合によっては。
今日は,岩手県の被災地での法律相談となることを予定していた日である。   せっかく弁護士という資格を与え...
 5月6日 23:24
Yoshihiko just answered a question about   Toshiaki!
Toshiaki has new answers to unlock.
 See what they said ・ 5月6日 18:20 (Truths   About Youより)
5月6日 18:21
 5月6日 15:20
5月6日 17:08
大阪城
大阪城
 5月6日 5:30
とうとう準備スタート。
このところ,重たい重たい裁判所提出書面が2つ(その他のものもあり),ロースクールも始まり,雑誌の記事もあり等で土日も殆ど無く,睡眠も不規則,会議も出来るだけ遠慮させていただいてということが続いていたがようやく5月2日に一つの目途が立った。
と思ったときに風邪気味でということで,先延ばしにしていたが
今日から,やっと大阪マラソンに向けての準備。
私のように日頃不摂生の運動苦手にとって,フルマラソンへの挑戦は命がけとまではいわないけど,やはりそれなりに準備をしないとゴールには辿りつけない。
 5月5日 17:27
さすがゴールデンウイーク。
(今日は,そういえば,こどもの日だったような・・・)
5月5日 18:07
5月5日 22:09
すごいですね!
膝、確かにきますよね。。
わたしは午前中に1時間歩いただけで、、太もも、膝、足首が変な感じ。。。。。
頑張ってください!
5月6日 18:49
藤の季節だね
大阪城公園にて
 5月5日 16:43
NHK大阪にて。
BKワンダーランド。
山野さと子さんLIVE出演中。見てます聞いてますw
彼女は高校の後輩です。
 5月5日 14:49 (携帯より)
5月5日 20:41
5月5日 21:33 
確かにもの凄いです。
モレスキンのすごい使い方 - NAVER まとめ
matome.naver.jp
作家、ジャーナリスト、画家、ビジネスマンなどに幅広く使用されているモレスキン(Moleskine)。海外ではいろいろな使われ方をしていておもしろいですよね。
 5月5日 12:51
5月5日 19:23
便利そうなので。
Facebookのおすすめアプリ一覧 - NAVER まとめ
matome.naver.jp
いよいよ人気が出てきたFacebook。おすすめの人気アプリをまとめてみます。
 5月5日 12:47
メモとして。
アップル、iPad・iPhone・iPod   touch向けソフトウェアアップデート「iOS 4.3.3」を公開?位置情報履歴・iPodの曲順に関するバグを修正 - Touch Lab - タッチ   ラボ
ipodtouchlab.com
アップルが、iPad・iPhone・iPod   touch向けに、ソフトウェアアッ...
 ・   5月5日 12:31
memo
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110502kouhyou.pdf
www.caa.go.jp
 5月5日 3:22
ビンラディンネタのスパムが来た! 要注意!(その画像は見てはいけない!)
 5月5日 2:31
夜中の3時に発覚したものですから、大混乱。
皆さんのページへ行き、一つづつ消していきました。
いい勉強になりました。ふぅ~。
5月5日 12:22
5月5日 12:29
単に見せかけというのではなく,その対応への共感を得るようにすることが,その後の対応をより機敏且つより適切なものに導く。
 5月5日 2:28
勉強になりました
今後の対応の参考にさせていただきます。
5月5日 13:43
あれをされてしまうと、そうなのねと思わされ、その後の追及の声は弱くなる。(意図的にそのような効果を求めたかどうかはともかくとして)
マスコミもどうしようもなくなる。
5月5日 13:58 
土下座が見込まれるときは,最初から土下座をしておくべき,というのは一つの考え方なのだろう。
例えば,これと感じた最初の段階で,当社は皆様のためにある会社です。従いまして供給を絶たないためにできる限りのことをします。この度ご迷惑をお掛けしている皆様のために出来ることは何でもやります。そのためにはしばらくの間ご不便をお掛けいたしますでしょうが,ご猶予を下さい,私を始めとして全社員は出来ることは何でもやります。
何卒ご理解をたまわりますようにと,壇上の前に出て土下座をしていたら,展開はどうなっていたのだろうか。
 5月5日 2:25
そう切り出せば
私たちの為に東電頑張れ!と
なったかも.......
5月5日 13:40
山口先生のブログにマスコミの恐ろしさが触れられていますが,自身の経験上も実感します。出てしまった杭を,更に出してしまうようなことをすることは,この国では未だにタブーだと感じます。
http://yamaguchi-law-office.way-nifty.com/weblog/2011/05/post-7029.html
ビジネス法務の部屋: 広報コンプライアンス-焼き肉チェーン食中毒事件のケース
yamaguchi-law-office.way-nifty.com
金沢市内に統括事務所を有するFF社経営に係る焼き肉チェーン店でO-157等による食中毒事件が発生し、痛ましい死亡事故が生じました。外食産業の役員を務める立場として、「食の安全・安心」は企業として最大限の配慮を要する課題であり、他社事例とはいえ沈痛な思いであります。現時点での個人的な感想は以下のとおり。
 5月5日 2:12
原発の最前線の映像。現場は凄いですね。是非とも見ておくべき映像。(川村先生のご紹介!)
福島第一原発 内部映像:青山繁晴 2011.4.22
www.youtube.com
福島第一原発事故   http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/nature/2011/03/post-d564.html
 5月5日 0:16
5月5日 0:18
5月5日 1:42
iPad2を今日ネットで注文した。発送が5月20日頃になるそうだ。・・・・・・・それまでじっとガマンw
 5月4日 23:47
facebookというのはこういうものなのね,というのが多少はわかってきたかなと。
それだからこそ思うのだけれども,多くの方々を友達関係を築いておられる方々のwallはどんな状態なのだろうかと。
twitterでは,フォロー数を多くしても,関心の高い方たちについてはリストに登録しておく等で対応できるのだが,FBについては,どのように対応できるのだろうか等がよくわかっていない。
 5月4日 23:42
私はまだ20人いってないはずですが、
結構大変かもしれません
5月5日 0:23
5月5日 0:25
私は今1より投稿なう
5月5日 0:25
海外のメディアではこのように報じられているのですね。しかし,大丈夫かいな・・・・・本当に深刻。
福島原発事故の現状:アーニー・ガンダーセンがロシア報道番組で語る
www.youtube.com
現在の日本では今回の福島原発での事故が正しく伝えられていないと思います。元原子力技術者で現在はフェアーウインズ・アソシエイトのメンバーで原子力反対運動を進めるアーニー・ガンダーセンがロシアのニュース番組で今の福島原発の深刻さを語っています。これを見た方はできるだけ多くの人にこのリンクの事を伝えて下さい。
 5月4日 14:00
5月4日 22:38
今後,唯一の被爆国とのメッセージもどうなっていってしまうのか。
5月4日 23:04
ちょっと待って!お肉の生食|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局
www.fukushihoken.metro.tokyo.jp
ホーム > たべもの安全情報館 > 食中毒を予防する >   ちょっと待って!お肉の生食
 5月3日 14:54
いよいよですね!
携帯アップロード
今朝の情報番組「ぐるっと関西」で、明日からのBKワンダーランドの紹介がされてました。
いよいよ楽しい楽しいイベントが始まります!   毎日オープニングでストレッチマンと、ラストステージでは生演奏で、こどものうたを歌います♪わくわくします!
 5月3日 8:30
ひらめきというものは,苦しんだあとの,ふとしたときに現れるものですね。
また,そんなときにしか現れないものですね。
 5月3日 8:27
5月3日 11:40
今起きました。
5月3日 13:47
ヴァイオリン協奏曲第7番ニ長調(K.271a(271i))は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの作とされていたが、現在では新モーツァルト全集において疑作扱いされている作品。1907年に始めて出版された。wikiより
最近ではやはり偽作説が優勢か。
結構好きな曲なんだが。
院のカフェで流れていて久しぶりに聴いた。
 5月2日 16:15 (携帯より)
知りませんでした。
きいてみよう。
きけば、わかりそう。
モーツァルトは、VNソナタもいいですよね。
ピアノコンチェルトは、特に好きですが!
私は、20番と23番を仙台フィルと共演しましたが、本当に難しい。大勢でテンポジュストで流れていくことが、難しい。それが基本で、そこに、音色に空気に。モーツァルトは右手だな。と思います。
5月2日 21:59
難しいね、これも。
5月2日 22:01
5月2日 23:32
このところずっととりくんでいた書面を徹夜にてなんとか仕上げて事務所に送って,ロースクールでも3つの授業が終わり,あと一つ。それが終わると,ゴールデンウイーク気分になれるかなw
 5月2日 15:51
 5月1日 12:43
5月4日 22:45
5月4日 22:54
疲れたら寝て,起きては取り組む。司試受験時代にはよくやったことだけれども,そのときを思い出しながらの類似生活の今日この頃w
 5月1日 6:10

|

« FBページ2011年5月 | トップページ | 平成23年新司法試験短答式試験法科大学院別人員調(人数順) »

履歴」カテゴリの記事