Tap English(iPhone,iPad用の辞書・翻訳アプリ)とても便利です!
iPadやiPhoneは英字新聞等英語の文章を読むにも便利だと思う。
しかし,英文を読む上では,意味の不明な英単語が出ててくることはやはりネックである。
ところで,ブラウザとしてsafariを用いる場合には,単語毎にコピーが出来るので,意味のわからない英単語をコピーして,別途,英和辞書を起動させて辞書の検索窓にコピーした英単語をペーストして,その意味を調べる。
その後,マルチタスクにて休眠中のsafariを起こして英字新聞等を表示させて読むということとなっていた。
このような方法だと,1つ2つの単語程度ならばまだしも,幾つも出てくるとかなり面倒である。
そんな中で見つけたのが,ブラウザアプリの「Tap English in the web」(350円だった)。このアプリは,表示させた英文の中の意味のわからない単語を選択すると(単語毎に選択が容易に出来る),下方の窓にその英単語の意味が表示される。それだけでなく,その英単語を含んだ英文の翻訳まで表示してくれる。翻訳文は完全なものとはとても言えないが,参考とする程度ならば十分である。
アプリの評価文にあるように「マウスオーバー辞書に近いことが出来る」とあるが本当にその通りである。
今までの手間を考えると,驚くほど便利である。上記に書いたような手間が省かれることになることを思うと350円ならば絶対にお得かと。未だ使い始めで,専門用語等がどの程度という問題はまだ不明だが。値段相当の働きは十分にこなしてくれると思う。
平井利明(弁護士@中村・平井・田邉法律事務所)のメモ
| 固定リンク
« twitter20110622_0630 | トップページ | 平成23年07月07日最高裁判所第一小法廷判決(金銭消費貸借取引に係る契約上の地位の移転及び上記取引に係る過払金返還債務の承継の有無関連) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iOS13とgoodreaderUSB(使えなくなった)(2019.10.03)
- ブラウザソフトを開くと上部が消えてしまっている場合の解消法(2019.09.24)
- Goodreader バージョン5へのアップデート(2019.02.09)
- 修正(2018.12.10)
- 画面からはみ出したウィンドウを動かす(Windows)(2018.08.21)