FB2012年03月
3月31日、Osakasayama-shi, Osaka周辺
http://osakaphil1947.blog66.fc2.com/blog-entry-392.html
一つの時代が終わることになりました。
さて,以後の大阪における芸術はどうなっていくのだろうか。
皆さま、ザ・シンフォニーホールでお待ちしています! 大阪フィルのブログ
osakaphil1947.blog66.fc2.com
Author:大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪フィルハーモニー交響楽団の公式ブログです。1947年朝比奈隆を中心に「関西交響楽団」という名称で生まれた大阪フィルは個性と魅力溢れるオーケストラとして親しまれてきました。現在は大植英次音楽監督のもと、約80名の楽団員が定期演奏会をはじめ、星空コンサートや青少年コンサート、大阪クラシックなど、様々な音楽活動を展開しております。
Pinterest
Pinners Followed
Stephanie Parker (nvlynnae)
友達
3月31日
ひととき
損保ジャパン環境財団
東京海上日動/Tokio Marine Nichido
海外癌医療情報リファレンス
3月31日
ひととき
3月31日 (携帯より)
マエストロ大植と大阪フィルのブルックナー第8番。圧巻の演奏。3楽章は涙が出そうになり、4楽章は圧倒的。大植氏のブルックナーであり世界に誇ることの出来る演奏だった。最後、このまま終らないで欲しいと本当に思った演奏。
涙と感動の中の時間だった。
大植監督退任であり長原コンマスも最後の演奏。
涙。
3月31日 (携帯より)
水谷準とガオニンの試合はレベルが高かったね。(まだ起きてんのかいw)
3月30日 (携帯より)
石川さん残念だった。
3月30日
履歴書は困る。昔のことは正確に覚えていないからw
定形用紙も困る。悪筆だからw
ということで,PDF化してからテキスト入力する。そうすると,結構きれいにできあがります。人間味はないですけれどもね。
3月29日
先日の京都マラソンのときの1枚
賀茂街道だと思います。20キロ過ぎかな。
3月29日
メモ
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_3487211_po_0744.pdf?contentNo=1
dl.ndl.go.jp
3月29日
NTT東、女性管理職を倍増
NTT東日本は29日、今後5年間で課長以上の女性管理職を現在の約140人から300人に倍増すると発表した。7月には東京・西新宿の本社ビルに保育所も設置し、女性社員をサポートする。女性の社会進出が進み、顧客ニーズが多様化する中、女性ならではの視点を事業運営に取り込む狙いもある。
3月29日
子供は本当に硬いものを食べなくなりましたね。
硬いもの食べなくなり顎未発達の子供 小6の55%が問題アリ(NEWS ポストセブン) - Y!ニュース
zasshi.news.yahoo.co.jp
3月29日
メタボ治療関係。
酵素が代謝抑制=メタボ治療に道―熊本大(時事通信) - Y!ニュース
3月29日
気軽にお寺ですが・・・・・。
気軽にお寺へ…仏教、若い世代に新鮮
www.yomidr.yomiuri.co.jp
若い世代を中心に、仏教に親しむ人たちが増えている。寺院の側にも、一般の人が気軽に仏教とふれあえるよう、様々な取り組みを行う動きがみられる。(利根川昌紀)
3月29日
男の方が痛みに対する我慢が出来ないということではありますが。
女性の心筋梗塞死亡率2倍…痛み我慢で搬送遅れ
www.yomidr.yomiuri.co.jp
心筋梗塞による死亡率は、女性が男性の約2倍に上ることが、東北大の調査で分かった。
3月28日
ジョグコース
リセットしたいときはジョグ。
3月28日 (RunKeeperより)
Just completed a 10.86 km run with RunKeeper
Duration 1:05:42 | Calories Burned 908
Average Pace 6:03 / km | Average Speed 9.91 km/h | Elevation Climb 58 m
Track your fitness · (RunKeeperより)
3月28日
ハルカスも200mを超えあと100mだそうな。
3月28日
驚き。
2年以後の解約についてどのような合理性があるのだろうか?
不思議。
携帯電話:中途解約金徴収は適正 京都地裁判決
3月27日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120327-00000572-san-soci
実感としても・・・・・。
睡眠不足はメタボを招く!? 過食の要因に(産経新聞) - Y!ニュース
3月27日
成年後見人らが被後見人の預金から金員を払い戻してこれを着服するという横領を行っていたにもかかわらず,これを認識した家事審判官が更なる横領を防止する適切な監督処分をしなかったことが,家事審判官に与えられた権限を逸脱して著しく合理性を欠くと認められる場合に当たるとされた事例
判例検索システム>検索結果詳細画面
www.courts.go.jp
裁判所のウェブサイトでは、一部PDFを利用しています。PDFファイルをご覧頂くためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。ボタンをクリックし、Acrobat Readerをダウンロードして下さい。
3月27日
メモ
法務省:法制審議会会社法制部会第18回会議(平成24年3月21日開催)
www.moj.go.jp
3月27日
との案内が今日付で出されていますね。
日本弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:本年4月1日から次期会長が就任するまでの会長の職務について
www.nichibenren.or.jp
3月27日
林檎倒産しなければよいが。
免責不許可事由?
3月26日
金月木
3月26日
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E7E2E0E18DE0E4E2E1E0E2E3E09180E2E2E2E2
かないませんな。
・・・・しかし,海底でのことなので,ノーマークというのは他にも色々とあるのでしょう。そのようなものが他にもあるだろうと考えて,避難等を考えておかなければならないのでしょうが,どこまで配慮すれば良いの?というのが難しいところ。
房総沖に大活断層、M9の地震起こす可能性 :日本経済新聞
www.nikkei.com
房総半島南端から南東に百数十キロ以上離れた太平洋の海底に、これまで存在が知られていなかった長大な2つの活断層が存在するとの調査結果を、広島大や名古屋大、海洋研究開発機構などの研究グループが26日まで
3月26日
見ないといけませんね。
放送大学 授業科目案内 情報学の新展開('12)
www.ouj.ac.jp
情報社会と呼ばれる現代社会は,情報科学,情報工学という基盤の上に,情報システム学,情報社会学,情報経済学といった人間社会を扱う学問体系と,認知科学,生理学,人間科学などの人間の行動と特性を扱う学問,さらに国際社会や法体系,芸術分野の学問までの,幅広い知識体系に支えられている.現実的には,これらを基礎とした多種多様な情報環境が構築されてきており,私達の生活や社会を変えつつある.本科目ではこのような状況についての偏りのない教養を身につけるために,種々の事例を基本原理とともに解説し,広義かつ高度な情報リテラシーを学ぶ.
3月25日
050 plusのテストコール: 平井利明のメモ
NTTコミュニケーションの050plusがいかがなものかとテストコールを試してみるた。自宅のwi-fi環境では音がぶつ切れになって今ひとつの感じ。自宅のwi-fi環境は今ひとつだと前から感じていたので,変えることも考えなければならないことを改めて認識。
3月25日
iPhoneをひかり電話の子機にできるかと思ったが。: 平井利明のメモ
iPhoneをひかり電話の子機にすることができるそうで,そのためには無料アプリのAGEphoneを用いるようだ。ということでAGEphoneをダウンロードしてみたが,アプリが起動しない・・・・・・。iPhone4sでiOS5.1とは相性が悪いのかも知れない。Siriを切ってみても状況は変わらない。ということでアップデートを待つしかないのだろう。
3月24日
誰にでもみられると書きにくいような専門的な事項は,グループを作って雑談する方がいいかも。法律マターでも,そんなものが少なくないでしょうし,例えば法律と絡む医療の問題などは,かなり微妙な問題などがありますからねw
例えば,意識のない方について,症状の悪化を防ぐために関わる緊急手術が必要な場合に,家族があるかないかが不明の場合やすぐに連絡を取ることが出来ないような場合に,手術をしても良いのか否かについてすら,確立した法律的見解というのはないでしょうからね。
このような場合,刑事的には緊急避難の理屈も考えられるでしょうが,「これによって生じた害が避けようとした害の程度を越えないこと」が要件とされているので,もしも死亡に至った場合には,緊急避難の要件を形式的には満たさない。本来的には,正当行為という範疇にて議論されるのであろうが,明確な要件が定まっていない。
民事法に至っては,このような場合について全く想定していない。
3月24日
母校は,変わったこともやっているのですね。
3/24(土)、立命館と京都市北西部地域の方々、大学、寺社が連携し、様々な取り組みを行っている京都歴史回廊協議会の子ども育成事業「子どももののけ探検隊」が、「妖怪ストリート」として有名な北区の大将軍商店街で行われました。文学部京都学プログラム河角ゼミの学生たちがガイド役を担い、「妖怪マップ」を手に子どもたちと共に、商店街を散策しました。「妖怪の多くは、要らなくなったからといって、人間が十分に感謝せずに捨てた道具が変化(へんげ)したもの。道具は最後まで大切に使用し、そして捨てる時には感謝の気持ちを忘れずにね」という商店街の方のありがたいお話に、子どもたちは大きく頷いていました。
京都歴史回廊協議会HP:http://www.kairou.org/
3月24日
久しぶりにジョギング: 平井利明のメモ
3月11日に参加した京都マラソンから約2週間。直後は筋肉痛があり,その後は右の脛にかなりの痛みがあり,ジョギングは控えていた。
3月24日 (RunKeeperより)
Just completed a 8.15 km run with RunKeeper
Duration 0:57:04 | Calories Burned 678
Average Pace 7:00 / km | Average Speed 8.57 km/h | Elevation Climb 48 m
Track your fitness · (RunKeeperより)
3月23日 (携帯より)
西洋料理の出来るネパール人の求人が急増。でも料理学校へは平均的年収の約2倍だそうな。
またヒンズー教徒にとって牛料理はネックだそうな。
3月23日 (携帯より)
ロンドンと大阪とかわらんね@NHK w
3月23日 (携帯より)
僧侶に認識なしか。
回数は42回?
3月23日 (Seesmic for iPhoneより)
鯛の桜蒸し
3月23日
ひととき
3月23日 (携帯より)
日本医師会長選挙に立候補を表明している日医会長の選挙対策本部長を 務める氏(茨城県医師会長)は21日、本紙の取材に応じ、東京都医師会や大阪 府医師会の会長が特定候補の支持を表明していることについて「1つ2つの大きな医 師会の意向で選挙が動くような前時代的なことがあってはならない」と述べ、投票は 日医代議員一人一人が見識を持って考えてほしいと訴えた。(氏名略)
私の所属する村の選挙でもみた台詞。
3月23日
大学病院でのことなのですね
大分大病院の呼吸器・乳腺外科で医師7人が一斉退職:日経メディカル オンライン
medical.nikkeibp.co.jp
大分大学病院は、所属する医師の相次ぐ退職により、4月1日から呼吸器外科と乳腺外科…
3月22日
auのiPhoneのskypeにつなげようとするとすぐに切れてしまう現象について: 平井利明のメモ
au iPhoneのスカイプにかけてもつながるとすぐに切れてしまう状態が生じてしまっていた。simフリーiPhoneからの接続だけでなくPCからの接続でも同じ現象が生じていた。色々と試してみると,auのiPhoneのデータローミングの設定を「音声のみ」としておくとこのような状態が生じるようだ。データローミングを,オンあるいはオフのいずれにしてもつながるようになるのだが,「音声のみ」という設定ではダメなようだ。
3月22日
https://h-t.air-nifty.com/ht/2012/03/auiphoneskype-9.html
auのiPhoneのskypeにつなげようとするとすぐに切れてしまう現象について: 平井利明のメモ
au iPhoneのスカイプにかけてもつながるとすぐに切れてしまう状態が生じてしまっていた。simフリーiPhoneからの接続だけでなくPCからの接続でも同じ現象が生じていた。色々と試してみると,auのiPhoneのデータローミングの設定を「音声のみ」としておくとこのような状態が生じるようだ。データローミングを,オンあるいはオフのいずれにしてもつながるようになるのだが,「音声のみ」という設定ではダメなようだ。
3月22日
直帰できるような時間に,自宅近くまで仕事で赴いて,そのあと事務所に戻るというのは辛い・・・・w しかし,その甲斐あって,やるべきことは多少とも進んだかな。
3月22日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120320-00000523-san-soci
記事の読み方は難しい。
・・・・・昨年11月に当時65才・・・・その子が(現在)56才・・・・・・
いったい,何才の時に生まれた子?それとも養子縁組をしたの?等考えてしまった。
密室に封印された12年前の殺人…親の“スネ”かじり尽くした放蕩息子の末路(産経新聞) - Y!ニュース
3月22日
投資顧問,信託銀行,証券会社・・・・・どれもお話にならないのですね。
securities・・・・・・・ 名称を変更しないとダメですねw
3月22日
は虫類の語源は何だろうか?
爬虫類の「爬」の字は「地を這う」の意味を持つらしい。
しかし,なぜ「虫」なのだろう?
3月21日
毎年,住所変更?
泉佐野 市の名前売ります…財政難で苦肉の策 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
読売新聞大阪本社のサイト、関西発
3月21日
PTAというのも,わかったような,わからない存在ですね。
県立高職員がPTA会計 地方公務員法違反の疑い…和歌山 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
読売新聞大阪本社のサイト、関西発
3月21日
現在の法律が予想していない問題は色々とあります。
社会の変化に,法律が追いつくのはなかなか簡単なことではないのが実情。
「実父に」戸籍訂正申し立て…性同一障害の夫 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
読売新聞大阪本社のサイト、関西発
3月21日 (Seesmic for iPhoneより)
京都で遊んで帰るには、打ち合わせが早く終わりすぎたw
3月21日
渡りますw
3月21日
いい天気の鴨川。
3月21日 (携帯より)
京都方面行の京阪特急。2人席に座れるお相撲さんは1人。
やはり大きいねぇ。
3月21日 (携帯より)
メキシコでM7.4,インドネシアでM6.2の地震ですか。
3月20日
大阪フィルハーモニー交響楽団の応援 | tutti
tutti-classic.com
大阪フィルハーモニー交響楽団を応援するページです。
3月20日 (携帯より)
イルカショーを虐待と考える国もあれば、高額のカネをかけて馬にムチ当てて走らせても虐待とは考えない国もあり、価値観というのは難しい。
虐待であるかないかの議論と正義の議論はどちらが容易なのだろうか。
3月19日 (携帯より)
神と和解せよ、という場合、神は何を譲歩するのだろうかと考えてしまうのは、法律家には多いのだろう。
民法
(和解)
第六百九十五条 和解は、当事者が互いに譲歩をしてその間に存する争いをやめることを約することによって、その効力を生ずる。
3月19日 (携帯より)
最近、ネット上では、神がネコに変身するケースが増えている。
ネコと和解せよ!とか。
猫の価値が上がったのかそれとも神の値打ちが・・・・。
3月19日
振込詐欺を疑うアプリが開発されたそうだ
用いられた言葉「示談」等の回数や言葉を用いられた後の抑揚等が判断の材料になるようだ。
考えようによっては
このアプリを使って弁護士も訓練することによって,より説得力のある交渉力を身につけることが出来るようになるのかも。
つまり,一定の事項を見抜くアプリケーションソフトとラーニングソフトとは表裏一体の面があるのでは。
3月19日
http://blogos.com/article/34145/
考えさせられる記事ですね。
これらの企業が,あと何年命脈を保つかがその裏付けとなるということなのでしょうか?
「私がグーグル、ゴールドマン・サックスを辞めた理由」―大企業を去る優秀な人材たちと問われる企業文化(吉野内 崇) - BLOGOS(ブロゴス)
blogos.com
『オキュパイ・ウォールストリート(ウォール街を占拠せよ)』という世界中を巻き込んだ抗議活動は
3月19日
http://blogos.com/article/34149/
twitterはTLの流れが速すぎてついて行けないw,フォローする人数が多いことがかえってあだになってしまっている。また,フォローして下さる方の数もそれなりなので下手なことがつぶやけない。
その点FBの方が気は楽なのだが,確かに,シェア等でどこまで広がるかが不明であること等は自分のコントロールの及ばない事態が起こりうるので注意しなければならないと感じている。最近は,写真にいいねをもらうと,その写真はいいねを...続きを読む
今ではmixiがTwitterよりFacebookより奇妙なことに使いやすい - 新 清士(アゴラ) - BLOGOS(ブロゴス)
blogos.com
このところmixiの居心地がいい。Twitterでも、Facebookでもなく、ITに敏感な人には、
3月18日 (Seesmic for iPhoneより)
昨日の土曜日にAmazonでオーダーした4冊のうち3冊が日曜日の今日には届いている。それを読んでいるのだが、着くのが早いね。
3月18日 (携帯より)
法科大学院の修了式後に同窓会の会合に冷やかしに行こうと予定していたが、急遽、別の仕事が入ってしまい行けず。残念。
しかし、今日は、財布を忘れてしまいお金もカードもなし。電車用のICカードとバス代程度の小銭で京都をウロウロとしているのだが、ヒヤヒヤもの。
ようやく仕事も終わり、何とかなるか?w
3月18日
ロースクールにて学位授与式 — 場所: 立命館朱雀キャンパス
3月18日
https://h-t.air-nifty.com/ht/2012/03/bookremarkiphon.html
BookRemark(iPhoneアプリ): 平井利明のメモ
気になった本を登録しておくためのアプリ。本の題名を入力すると,出版社,出版年等の情報をネットで検索してくれる。
3月18日
【東日本大震災】医薬品輸送、女性医師が米軍を動かした
東日本大震災では米軍による支援活動「トモダチ作戦」が大きな成果を上げたが、その先駆けが被災地への医薬品の輸送だったことはあまり知られていない。東京・本駒込の日本医師会(日医)に医薬品が集まるめどが立ったのに、輸送手段が見つからない。厳しい局面で機転を利かし、米軍に直接交渉したのは、米ハーバード大学の人道支援組織の一員として派遣された有井麻矢(ありい・まや)医師(31)だった。
3月17日 (HootSuiteより)
Piterestに徳島ラーメンの写真を投稿したら,外国の方3名からrepinなどをいだたいた。ラーメンというのは,他国の方にとってもやはり興味深いということかな。
Pinterestへの投稿が面白く感じるのは,こんな画像に他国の方がが興味を示すのねという意外感を覚えるとき。
3月17日
大人の配慮に,思わず泣いてしまいそう。
【日本初のオリンピック出場マラソン選手、金栗四三の感動話】
金栗四三(かなぐり しそう)は1911年、翌年に開催されるストックホルムオリンピックに向けたマラソンの予選会に出場し、
当時の世界記録を27分も縮める大記録を出し、日本人初のオリンピック選手となる。
翌、1912年の第5回ストックホルムオリンピックでは、北欧の大会にもかかわらず異常気象のため40度近い猛暑に襲われ、
68人中34人が棄権するというサバイバルレースになってしまい、レース途中で日射病で意識を失って倒れ、近...続きを読む
3月17日 (twitterfeedより)
iPhoneによる写真撮影
iOS5.1にアップデートにより,iPhoneの待ち受け画面に「カメラ」のアイコンが表示されるように...
3月17日
https://h-t.air-nifty.com/ht/2012/03/iphone-ce91.html
iPhoneによる写真撮影: 平井利明のメモ
iOS5.1にアップデートにより,iPhoneの待ち受け画面に「カメラ」のアイコンが表示されるようになった(写真中に赤囲いした部分・・・・待ち受け画像はウチの桜文鳥「いなり」)。パスワードロックをかけていてもカメラを使うことが出来る。カメラ撮影するときは、瞬時の対応を必要とするときがあるので,ロックを解除する手間をかけることなくカメラを起動させることが出来ることは結構有用である(撮影された写真は,ロックを解除しないと見えないように配慮されている)。
3月17日
https://h-t.air-nifty.com/ht/2012/03/post-9baf.html
ブルートレイン「日本海」が昨日ラストランとなった。: 平井利明のメモ
« 「中小規模会社監査業務支援」に関する アンケート集計結果報告書(日本監査役協会) | トップページ
3月17日 (twitterfeedより)
ブルートレイン「日本海」が昨日ラストランとなった。
寝台特急の「日本海」がJRのダイヤ改正により運行取りやめとなり,2012年3月19日がラストランにな...
3月17日
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120317-00000001-president-bus_all
私の場合,今さら考えてもどうにもならないのでしょうが。
「20・30・40代を後悔しない」リスト51(プレジデント) - Y!ニュース
zasshi.news.yahoo.co.jp
3月17日
鉄道トリビア (142) 300系「のぞみ」が名古屋・京都を飛ばした理由(マイナビニュース) - livedoor HOMME - livedoor ニュース
news.livedoor.com
16日に引退した新幹線300系は、東海道新幹線の歴史を変えた車両だった。
3月17日 (Seesmicより)
いつの間にやら雨が結構降っている大阪。
暖かくなる道の途上?
3月16日
カントリーとバーボンの店
久しぶりに@曽根崎
3月16日
駅前2階のモンブラン、意外と言ってはなんだがとてもとても美味しかった。(野郎一人でケーキセットというのも何だがw)
3月16日 (HootSuiteより)
いのたにで昼にいただく。
お酒のあとにいただく方がよりあうのかも。 http://ow.ly/i/vNZC
3月16日 (Seesmic for iPhoneより)
鳴門海峡
今の時期は潮の流れが速くて渦潮観光の時期だそうな。大潮のときに一度見てみたいと思う。
3月16日
明石海峡大橋
3月15日 (Seesmic for iPhoneより)
リハビリ兼ねて?ミナミまで散歩。人が多いねと思ったが、よく考えると期末だね。送別会等が多いのだろうね。賑やかはいいことだね(こちらはお腹が空いて大変なのだがw)
3月15日
memo
京都マラソン2012: 平井利明のメモ
« 医療情報の提供のあり方等に関する検討会報告書(厚生労働省) | トップページ | 加害者から治療費、慰謝料及び損害賠償金などを受け取ったとき(国税庁) »
3月15日
選挙関連のビラが送られてきた。
正直なところ,品が無くて,いたずらに相手方の反感を招きそうな内容ですね。
このようなビラを配布すれば,次の再選挙では,流れはそちらには向かないのではないだろうかと,そんな印象を受けてしまいました。
選挙において,印象というのも大事だとは思うのですが。
3月15日
京都弁護士会紛争解決センターから送られてくる「和解斡旋・仲裁」についての案内文書には,そもそも出頭する義務のないことが記載されていないのですね。
「お手数ではありますが,第1回期日にご出席いただけるかどうかについて京都弁護士会紛争解決センター事務局までご連絡いただきますようにお願い申し上げます。」というのを読めばわかるでしょと言われればそれまででしょうが,それは弁護士に対して言えることであって,制度について知識のない方にとっては無理でしょうね。
無理にでも出頭させようとする努力だけは理解できますけれどもね。
3月15日 (twitterfeedより)
京都マラソン2012
第1回目となる京都市内で開催されるフルマラソン 2012年(平成24年)3月11日 午前8時30分西...
3月15日 (Ustreamより)
ユネスコでの演奏ですね。
しかし、ショパンは泣けますね。何でこんな音楽が書けるのかといつも思う。
そして演奏もいいですね。
Nobuyuki TUJII
Nobuyuki TUJII:Recorded on 12/03/11 recorded on USTREAM. Classical
3月14日
速報値によると こんな感じのようですね。
現職 対立候補 差
東京 960 2,572 -1,612
第一東京 309 1,256 -947
第二東京 630 838 -208
横浜 310 190 120
埼玉 202 70 132
千葉県 215 49 166
茨城県 52 62 -10
栃木県 70 33 37
3月14日
また再選挙?
山8558 (14カ所)
宇7486 (37カ所)
3月14日 (HootSuiteより)
このところ,医療関係の調停事件が3件たてつづけに。本人申立2件に,司法書士が代理人となっているものが1件。弁護士が受任しない案件が増えているのだろうか?
3月14日
こんな美形,絶対知らんわ・・・と思いつつ,ポチしてしまう私は自分に正直者?w
3月14日
とうとうオープンなのですね。
しかし,凄い人。都市型の強みですね。
お魚にいつでも会えるね 京都水族館がオープン : 京都新聞
www.kyoto-np.co.jp
京都市下京区の梅小路公園内に誕生した「京都水族館」が14日朝、オープンした。京都の新たな観光スポットに開館時には親子連れら千人以上が行列をつくり、各水槽で愛らしい姿を見せる魚たちに歓声をあげた。
3月14日
一瞬,はぁ?と思うが・・・・・・・確かにと納得できる楽譜。
しかし,単にマニアックなだけかなw
なお,平均律の場合にのみ成り立つ楽譜ですね。
Try! Sing by Do-Re-Mi.
3月14日
実際に,このような結果も生じてしまうのですね。
というより,それなりの割合でこのようなことは生じてしまうのでしょうね。
<詐欺罪>強制起訴の会社社長に無罪判決 那覇地裁(毎日新聞) - Y!ニュース
3月14日
各士業は過当競争のまっただ中。
供給過多で過当競争税理士・戦国時代の幕開け
diamond.jp
税理士を取り巻く環境が様変わりしている。顧問料の価格破壊が続き、若い経営者を中心に税理士への選別志向が強まる。過当競争のなか、生き残る条件は何か。
3月14日
知的障害者に対する音楽療法とその評価
〜 余暇の活用によるQOLの向上を目指して 〜
http://www.suw.ac.jp/news/docs/02-%E5%B9%B3%E4%BA%95%E5%88%A9%E6%98%8E.pdf
私ではありませんw
また全く面識も無いのですが
同姓同名の方の興味深い実績として。
http://www.suw.ac.jp/news/docs/02-平井利明.pdf
www.suw.ac.jp
3月14日 (twitterfeedより)
書籍の電子書籍化・オンラインコンテンツ化
法律書の分野でも進んできましたね。 許諾書・承諾書にサインを求められるケースが増えてきました。 単独...
3月13日 (携帯より)
そりゃそうだろうね。
「Wi-Fi接続で「しゃべってコンシェル」アプリをご利用いただく場合で も、端末にドコモのSIMを装着していないとアプリをご利用いただけませ ん。また、spモードのご契約がない場合、一部のコンテンツ(エリアガ イド)は正常に表示されない場合があります。」
3月12日
memo
ウィーン少年合唱団 祈りの歌声 NHKニュース
www3.nhk.or.jp
東日本大震災から1年となるのに合わせて、オーストリアのウィーンでは犠牲者を悼むミサが行われ、ウィーン少年合唱団が祈りの曲を歌い上げました。
3月12日 (Seesmic for iPhoneより)
雪が降っているね@大阪
3月12日
あのコースでよく95%も完走したと思います。
皆さんエライ!
1万3913人が元気発信 京都マラソン号砲 : 京都新聞
www.kyoto-np.co.jp
京都マラソン2012が11日、京都市右京区の西京極陸上競技場をスタート、左京区の平安神宮前にフィニッシュするコースで行われ、男子は牛山純一(長野陸協)が2時間26分21秒で優勝を果たした。2位は村戸雄輝(神奈川陸協)、3位には村田耕介(京都陸協)が入った。
3月12日
山中先生には勝てなかった(笑)
しかし,凄いタイム。
京大・山中教授、ペース守り完走果たす 京都マラソン : 京都新聞
www.kyoto-np.co.jp
京都マラソンに応援大使として出場した京大iPS(人工多能性幹)細胞研究所長の山中伸弥教授は、4時間3分19秒で目標の完走を果たした。しっかりとした足取りでゴールし、「生涯最高記録。しんどかったけど楽しく走れた」と充実の笑顔を浮かべた。
3月12日
想定外を想定するのが・・・・・と最近耳にする言葉であり,それは大事なことだと思うのですが,想定されている東京直下型の地震に対する対策というのは本当になされているのだろうか?
何事においても,以前にも増して東京への一曲集中化が進んでいるようにしか思えないのだけれども。
3月11日
3月11日
鬼のコースだった。思った以上に後半のアップダウンが効いた。でもゴールには着いた。ゴールタイムは4時間26分頃。6分程度のスタートまでのタイムと途中で渋滞があり(緊急車両の通行)これも6分ほどようしたので、かなり頑張ったかな。しかし、少し歩いた、キツかった。@平安神宮
3月11日 (RunKeeperより)
Just completed a 43.33 km run with RunKeeper
Duration 4:30:07 | Calories Burned 3515
Average Pace 6:14 / km | Average Speed 9.63 km/h | Elevation Climb 479 m
Track your fitness · (RunKeeperより)
3月11日 (Seesmic for iPhoneより)
あまり寝れなかったが、寝るのを諦めて準備。
今日のこの日に参加できることに感謝。@京都マラソン
3月10日 (携帯より)
レディを拉致してイタリアン中
3月10日
法廷教室(ロースクールにて)
3月10日
律令制の時代にでも復古させるの?
律令制の初期の時代も死ぬと国がが取り上げていたようだが(公共公民だからね),少なくとも最初に与えていた。それでもその制度は失敗したのだがね。取り上げるだけという制度が成功した例があるのだろうか。
維新の会、遺産全額徴収も検討 「国家元首は天皇」明記 - 47NEWS(よんななニュース)
橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が事実上の次期衆院選公約「維新八策」で掲げる相続税強化策に関し、不動産を含む遺産の全額徴収を検討していることが9日分かった。資産を残
3月10日
仮装については、大会を盛り上げる側面もあるかと思いますが、一方で、動きに制限が出たり、周りのランナーや沿道の方に不快な思いをさせてしまうこともあります。特に京都の場合、地形が盆地形状であるうえ、景観政策上、高架道路や立体交差が少ないことなどから、マラソン開催により大会当日は長時間かつ広範囲な交通渋滞の発生が予測されます。大会当日を「ノーマイカーデー」とし、自動車利用の自粛をお願いするなど、市民や事業者の皆様のご理解、ご協力を求めているところです。
とりわけ、本大会の開催日は、東日本大震災発生から丸一年となる特別な日でもあり、「東日本大震災復興支援」をメインコンセプトのひとつとして開催します。
以上のことを踏まえ、既に大会要項でお知らせさせていただいているとおり、京都マラソンでは仮装を禁止させていただいております。
3月10日
懐かしい
John Lennon stand by me
www.youtube.com
John Lennon stand by me
2012年3月1日 - 2012年3月18日 (twitterfeedより)
BookRemark(iPhoneアプリ)
「中小規模会社監査業務支援」に関する アンケート集計結果報告書(日本監査役協会)
3月9日
facebookにも
「趣味・関心を追加.趣味・関心リストを購読または自分のリストを作成」
という表示がでるようになりましたね。
つまり,リスト作成機能ができたのですね。
3月9日
日本ならどのような判断が下されるのだろうか。
フェイスブック、プライバシーと個人データ所有権をめぐりドイツで敗訴|エンタープライズSNS|トピックス|Computerworld
www.computerworld.jp
3月9日
宿泊前日の確認のメールが来た。予約が出来ていて一安心。
しかし,大会前は,いつもより値段が高い(土曜日でもあるし)w
改めて需要と供給ということ思わされる。
ウェアも今朝決めてきたw
後は移動時をどうするかということと,
明日のプレ講義の準備(これを一番最後に書いてどうする・・・w)
3月8日 (Seesmic for iPhoneより)
iOS5.1の素晴らしさを一つには、日本語で話した内容がテキスト化されて文字化されることもあげられそうですね。
変換の精度などの問題はいろいろあるでしょうが将来的には発展性がかなりありそうだと思います。
3月8日
SIRIは,iPhone内に登録した情報を表示してくれます。
そして,デフォルト設定では,パスコードロックをしていてもSIRIを使用することが出来るとの設定になっているようです(うろ覚えです)。
つまり,パスコードを設定していても,SIRIを使うことによってiPhone内の情報を閲覧することが出来てしまうのです。
したがいまして,パスコードロックをかけてiPhone内の情報を守ろうとしている人は(私は仕事柄もそのようにしています),その設定画面で,SIRIをパスコードロックしていると使えない設定に変更しておいた方が良いと思います。
いずれにしても,表示されないことを望む方は,設定状況のご確認を。
3月8日
SIRIに向かって,連絡先に登録されてある氏名をいうと,検索してくれますね。
考えてみると,
突然,横から誰かに,人の名前をいわれて,それが検索結果として上がってくるといったこともあるのでしょうね。それがトラブルを生むといったこともあるのかも。
(私の話では無いですよw)
3月8日 (HootSuiteより)
3月8日 (HootSuiteより)
iPhone4SのiOSを5.1にアップデートしたのはいいのだが,データ通信ができなくなってしまった。
キャリアをドコモにしているからだろうか?
困った。
3月8日
町村先生のところで紹介されていたものです。
正解!さすがカンロ飴
3月8日 (Seesmicより)
いま、新しいiPadのプレゼンをやっているのね。
次のものも買いたいので、どんなものになるのかが楽しみ。
しかし、寝ます♪
3月8日 (携帯より)
この時期になると税金の知識は不可欠だということと、しっかり働らかないとダメだなといつも思わされる。
ふう、
一息。
3月7日 (Seesmic for iPhoneより)
ハットトリックされていてはやはり難しいね。惜しい試合でした。
3月7日
再びマクラーレン前にて
カッコよろしいな〜。
3月7日
日曜日の京都,結構シビアだね・・・・・。
これで坂が付いているのかw
3月6日
美味しそうなご飯。
今週前半は,夜はあまり食べていないので(といっても1時間前に食べたところだがw),より美味しそうに見えますw
晩ごはん作りました~(*^^*)
3月6日
そういわれてもね・・・・・・・・。(私は,O型ではないのですが)
血液型O型の人に十二指腸潰瘍リスク- 東大医科研調査
www.cabrain.net
東大医科学研究所(医科研)はこのほど、血液型がO型の人が、A型の1.5倍近く十二指腸潰瘍になりやすい、との研究結果を発表した。同研究は、胃がんのなりやすさと関係しているとされるPSCA遺伝子が、十二指腸潰瘍と関係していることも発見。担当者 ...
3月6日
8万人というのは,考えてみると凄いね。小さな市より人が多い。
国立競技場:5万4000人収容を8万人に 改築基本方針 - 毎日jp(毎日新聞)
3月6日
マクラーレンのショールーム
3月6日
Bernstein: Mahler Symphonies [Box set, Import, from US] 12枚組
何が入っているのかよくわからないが(笑),amazonでオーダーしてしまった(1999円)。
しかし,この値段だと申し訳ない感じがしてしまう。来たら有り難く拝聴いたします。
3月5日 (Seesmic for iPhoneより)
一発ダネ。高瀬
3月5日
ペンギンが,近くの川や海を泳いでいたら驚くでしょうね。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4969158.html
「脱走ペンギン、近くの海など捜索」TBS News i
news.tbs.co.jp
4日、東京・江戸川区の葛西臨海水族園から子どものペンギンが逃げ出していたことがわかりました。
3月5日
さて結果はどうなるのか。
書籍の定価販売制度はスイスの文化を守れるか?
www.swissinfo.ch
出版社が独自に本の値段を決め、全国どの書店でも定価で販売することを義務づける定価販売制度。日本では再販売価格維持制度(再販制度)として認められているが、その導入をめぐり、スイスでは3月11日に国民投票が行われる。
3月4日
遊びで使っているものが,人助けにも役立つということはとても有益なことですね。
遊びで使える技術は,忘れることがないですからね。
確かに。遊び,趣味等に使える技術であるからこそ使っていて,それが仕事に役立っているということはあるね。
3月4日
今日は法事でした。
その席での住職からうかがった話では,ある本によるとお寺の数はコンビニエンスストアの数以上にあると記されているそうな。
現在,少子化,お寺を継ぐのが嫌等の理由で住職の後を継ぐ者がかなり減っているそうで,住職が不在となっているお寺もかなりあるそうですね。
そうなると,他のお寺がその檀家の面倒を見るということになるそうだが,そうなるとかなり広い地域の檀家を受け持つことになるので移動だけでも大変とのこと。
かといって,容易にその人数を増やすことも出来ず,また,古い地域に外の者が入り込むのも色々と難しい問題があり,かなり大変な世界となっているとのこと。
3月4日 (携帯より)
震災の映像は見るのも厳しい。でも知っておかなければならない現実。
3月4日 (HootSuiteより)
appleappにて,今日まで,「ローマの休日」が85円とのことなのでダウンロードしてみた。
古い古い映画なので,さすがに画質はよいとは言えないが,見るには十分かな。
懐かしく楽しませていただいています。
3月4日 (Seesmic for iPhoneより)
やはり、コタツかな。
ねたネタ。
ノドが渇く。
3月3日
ある放送局のニュースをネットで見ていたときにて表示された広告
復縁屋だそうで
「長年の実績に基づき徹底したあらゆる分析 あなたにベストな復縁手法で解決!」
いろいろなものがあるのですね・・・・。
3月3日
https://www.google.com/logos/2012/hinamatsuri12-hp.png
googleのひな祭り仕様・・・・・かわいいですね。
https://www.google.com/logos/2012/hinamatsuri12-hp.png
www.google.com
3月3日
人気商品を持っているとこのようなことが,往々にしてみられますが,小売価格の拘束はダメなのですよ。
アディダスがシューズ価格不当拘束 公取委、再発防止を命令 - 中国新聞
www.chugoku-np.co.jp
歩くだけでトレーニング効果があると人気のスポーツシューズを安売りしないよう小売店を不当に拘束したとして、公正取引委員会は2日、独禁法違反(再販売価格の拘束)で、スポーツ用品大手「アディダスジャパン」(東京都新宿区)に再発防止を求める排除措置命令を出した。
3月3日
話題のアプリ「LINE」が繋がらない、原因は携帯会社と案内 - ケータイ Watch
k-tai.impress.co.jp
コミュニケーションアプリ「LINE」が繋がらない。――アプリ提供元のNHN Japanは、3月1日、「LINE」アプリにおい、一部で接続できない事象が発生していることを案内している。
3月2日
ジョグしていると,途中,後ろからドタドタと追いかけてくる足音。途中で休憩していた人が,闘争心でも燃やしたのかなと思ったものの,あまりいい感じはしなかったのだが,信号で止まると,かなり太めのあんちゃん。よく頑張るなあと思って感心していたら,しばらく併走。
なかなか頑張るジャンと思いつつも,何なのだろうか?よくわからない行動の方がいるものです。
スピードを上げると振り切れるだろうが,それも大人げないので,こちはらそれまでどおり走っていると,隣人は脱落していきました。無理は続きませんね。やはり。
しかし,今宵は,かなり暖かくなりました。
手ぶくろが無くても問題が無いぐらいでした。
春が近づいてきているのを実感します。
そして,京都では,どんなウェアがよいのだろうかと思案する今日この頃でもあり。
3月2日 (RunKeeperより)
Just completed a 11.66 km run with RunKeeper
Duration 1:02:07 | Calories Burned 1050
Average Pace 5:20 / km | Average Speed 11.26 km/h | Elevation Climb 161 m
Track your fitness · (RunKeeperより)
3月2日
冊子になった大阪地裁と大弁の民事裁判改善に関する懇談会は結構面白い。「釈明権」,「書証と心証形成」,「争点整理手続」等がテーマとして取り上げられているが,弁護士目線で見ると,裁判所(官)の本年の部分が垣間見えてなんともいえず(立場的に,関心ばかりしていてはダメなのですけれどもねw)
3月2日
徳島での打合せが入りそうだ・・・・バス利用になるので感覚的に遠いのですよね。
3月2日
http://tutti-classic.com/performer-guide
最初どうなるかと思っていましたが,結構,充実してきましたね。
もうちょっと一覧性が良くなると更に便利だとは思いますが。
コンサート出演者へのお知らせ | tutti
tutti-classic.com
コンサート出演者へのお知らせです。
3月2日
どうせ変わるものなので,FBページの方をタイムライン仕様に変更しました。
3月1日
https://h-t.air-nifty.com/ht/2012/03/adr-7849-1.html
医療ADRシンポジウムを拝聴して: 平井利明のメモ
« 医療ADRシンポジウムを拝聴して | トップページ | 樫本大進×コンスタンチン・リフシッツのリサイタル@いずみホール »
3月1日
https://h-t.air-nifty.com/ht/2012/03/post-e561.html
樫本大進×コンスタンチン・リフシッツのリサイタル@いずみホール: 平井利明のメモ
この2人は昨年から3回シリーズでベートーベンのヴァイオリンソナタの全曲演奏に取り組んでいるとのことで,今回はその2回目に当たるとのこと。今回の演奏曲目は,第2番 op.12-2第6番 op.30-1第7番 op.30-2第8番 op.30-3
3月1日 (携帯より)
樫本大進さんのリサイタルへ
3月1日
http://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/r_na_hito/entry/?param=277
今日付の立命館の学園通信より。
三好貴将さん(2011年3月 立命館大学法科大学院(既習コース)修了)2011年9月 新司法試験合格 | +Rな人|立命館大学
www.ritsumei.ac.jp
3月1日
メモ:
Facebookページのタイムライン変更について
2012年2月29日のFacebookのアナウンスによると2012年3月30日に全てのFacebookページが新しいタイムライン表示になります。
大きな変更点は次の通りです。
・ページ最上部のカバー画像(851 x 315 pix)を用意する
・プロフィール画像は180 x 180 pixで用意する
・最初に表示させるページはタイムラインページに1本化
・カスタマイズページを最初に表示することができない
・カバー画像直下のメニューの最初は「写真」で固定
3月1日
試してみたいようにも思うが,ちょっと私には似合わないねw
学生がホテル日航プリンセス京都の新商品「春のカクテル&スイーツ」を共同開発 - HEADLINE NEWS - 立命館大学
www.ritsumei.jp
立命館大学。京都市北区と滋賀県草津市にキャンパス。受験情報、学部、学科、研究活動紹介。
3月1日
不可避的に実施されるFBページのタイムライン化は,今までFBページを創意工夫して利用していた方への影響は大きいようですね。
ただ,私のように,FBページも,個人ページの延長線上という人への影響はあまりないのでしょうが。
しかし,これほど大きく仕様変更される道具は使いにくいでしょうね。
ブログなりのほとんど固定されたものを基板として,それを中心に考えていくということがやはり着実な使い方のように感じられますね。現時点では。
Facebookの突然の一撃で、ソーシャルメディアプランナーは全滅か!! | More Access,More Fun!
www.landerblue.co.jp
Facebook初めてのマーケター向けカンファレンス「fMC」が、日本時間3月1日3時から開催されました。 3/1のFacebookの突然の発表で、昨日とその前の私のブログは一瞬で陳腐化しました。 笑える〜。たぶん昨晩はソーシャルメディアで食ってる方達は寝られなかったと思います。明日からどうするんだ、みたいな・・・。Facebookページはアメリカ時間の3/31を持ってすべてタイムライン形式に切り替わります。はい。たった1ヶ月の余裕しかありません。 いずれ仕様変更されるなら、まずは自分の会社のFacebookページでやってやれ。えいやっと、わたくし、タイムライン形式に変更しました。危険きわまり...
3月1日
岡村先生からの情報。
これは要注意だと思います。注意喚起情報ということでのシェア。
(個人的には,SNSと電話帳は全く別運用していますので問題は現時点では無いのですが)。
スマートフォンの電話帳のSNS同期って必要? - ケータイ Watch
k-tai.impress.co.jp
スマートフォンはFacebookやTwitterなどソーシャルメディアとの相性が良い。この利点を生かし、多くの端末が複数のSNSを一括して利用できるアプリや、SNSでつながっている友達の情報を連絡先に統合できる機能などを備えている。
3月1日
http://it.slashdot.jp/story/12/02/29/112226/Google%2B%E3%81%AFMySpace%E3%82%88%E3%82%8A%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84
ゴーストタウンに住む幽霊の一人が私ですw
Google+はMySpaceより使われていない | スラッシュドット・ジャパン IT
it.slashdot.jp
eggy 曰く、9000万人のユーザー登録を誇るGoogle+であるが、実際のところは「ゴーストタウン」のような状況になっているようだ(本家/.、The Wall Street Journal記事)。調査会社のcomScoreが昨年9月から今年の1月までのSNS利用状況を調査した最新データによれば、Google+ユーザーが同サイトを利用した平均時間は1か月間...
| 固定リンク
「履歴」カテゴリの記事
- FB2012年10月(2012.11.01)
- FB2012年09月(2012.10.01)
- Facebookの2012年8月のログ(2012.09.03)
- FB2012年07月(2012.08.01)
- 2012年9月のジョギング(2012.09.30)