FB2012年07月
Facebookの2012年6月のログ
7月31日 |
19:27 |
平成24年04月27日最高裁判所第二小法廷判決(自動車保険契約の無保険車傷害条項関連): 平井利明のメモ |
14:34 |
ロンドン五輪:韓国男子、次戦ドローでも決勝T=サッカー |
www.chosunonline.com |
「http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/07/31/2012073100919.html?ent_rank_news |
韓国のサッカーも若手育成にかなり力を入れているのですね。」 |
12:29 |
Twitter、今年6月にユーザー5億人超か―ブラジル急成長、ツイート数では日本語が依然英語に次いで2位 |
jp.techcrunch.com |
「ネット世界の公用語が英語となり,また英語人口を考えると英語がトップはともかくとして,日本語凄しw」 |
12:20 |
絶対に夢をあきらめない……。寺川綾ら競泳メダリストの五輪秘話。 |
number.bunshun.jp |
「http://number.bunshun.jp/articles/-/246856 |
目標を定めて,戦略を持って,努力すれば結果が伴うのですね。」 |
3:13 |
「日本は銀メダルになったのですね。何とも言えない世界。でも良かったね!」 |
2:59 |
「体操男子団体なんとも、という幕切れ。 |
ウソでしょ。」 |
1:16 |
「石川選手勝ったね!福原選手も逆転勝ちしていたのですね。 |
ベスト8に2人ですか。凄い。」 |
1:14 |
「体操はやはり辛いか。出だしは良かったのだが。」 |
0:29 |
「松本選手(女子柔道57キロ級)金メダル第1号!良かった良かった!」 |
7月30日 |
23:47 |
平成24年04月27日最高裁判所第二小法廷判決(不当労働行為関連): 平井利明のメモ |
22:02 |
「京都での会議終わり、電車中。 |
いろいろな方のご支援があってのロースクール。」 |
5:26 |
「このような記事を読むと、気の毒と思わざるを得ない。何で今に時期に開催されたのかイスラム圏の国は思っているに違いない。」 |
5:16 |
「よかった。RT @YOL_sports: 石川佳純も初戦突破…卓球女子シングルス http://t.co/qnHv7ZzL #オリンピック #卓球」 |
5:04 |
「寺川選手も決勝進出なのですね。よかった。 |
情報収集道具としてtwitterはありがたい。これで二度寝に入れるwしかし、両足の調子が今一つ。」 |
4:45 |
「入江選手は決勝進出ですか。決勝では爆発してほしいですね。」 |
4:41 |
「男子サッカーは1対0でモロッコに勝ったのですか。永井選手がゴールを決めたようですね。よかった。あれだけ走るのですから、1点とって楽になって欲しかった。ベストエイト決定とのこと。決勝トーナメントを考えて第三戦は、どう戦うのかですね。1位通過が不可欠でしょうから。」 |
4:30 |
「?5位だったのですね。3連覇というのは本当に大変なことなのですね。重圧も大変だったと思います。200は少し解放されて、思う成果をあげてほしいものです。」 |
7月29日 |
23:52 |
「江頭会社法は本当に何でも書いてあるね。確かに実務家向けの本。」 |
22:10 |
「そもそも最近の柔道は、何の試合かイマイチよくわからなくなっている部分もあるので審判もそうなのかも?」 |
22:05 |
「柔道の判定というのはよくわからん。 |
ゼロ対3が、3対ゼロに変わるような程度のものならば、審判を付けることにそもそも無理があると感じてしまう。」 |
6:48 |
「なでしこは早々と決勝トーナメント入が決定したのか(他のグループの成績の関係で3位になっても資格を獲得)。 |
さすがにtwitterはその種の情報は早い。」 |
5:51 |
「北島選手は全体6位で決勝進出なのね。平泳ぎ100m」 |
1:14 |
「体操辛いね。」 |
7月28日 |
19:08 |
平井 利明 completed 11.87km. run in 1:11:04 on RunKeeper. |
11.87km. run in 1:11:04 |
17:50 |
「うだうだとしていても走れるようにはならないので、ジョグいってくるとします。」 |
17:27 |
http://www1.nhk.or.jp/olympic/live/streaming/hls_ch08.m3u8 |
www1.nhk.or.jp |
「スエマエペアのライブストリーミング。デンマークは力強い。ガンバレスエマエ!」 |
16:56 |
http://www1.nhk.or.jp/olympic/live/streaming/hls_ch02.m3u8 |
www1.nhk.or.jp |
「イケシオコンビのライブストリーミングですね。第一ゲームは取られちゃいました。頑張って逆転勝ちを!」 |
13:25 |
話題の電子書籍端末はどっちが「買い」? 「kobo Touch」と「Sony Reader」を徹底比較:PC Online |
pc.nikkeibp.co.jp |
「http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20120724/1057143/?P=1 |
話題の電子書籍端末はどっちが「買い」? 「kobo Touch」と「Sony Reader」を徹底比較:PC Online」 |
7月27日 |
19:17 |
平成24年05月29日最高裁判所第三小法廷判決(保険代位関連) : 平井利明のメモ |
17:12 |
「バスの中からめにとまったので。「ドビュッシー、音楽と美術」ブリジストン美術館にて |
ドビュッシーの手書き譜面は几帳面さを示しているね。 |
ドビュッシーの部屋に北斎の富嶽三十六景の神奈川沖浪裏が掛かっている写真を見ると、海という名作は本当に浮世絵からうけたインスピレーションによるものであることを実感する。」 |
1:09 |
「しかしスペインは経済状況が厳しいおり、ユーロに引き続きと国民は思っていただろうからね。 |
経済面では頑張って欲しいものですね。」 |
7月26日 |
23:20 |
「いいね?!日本先制!」 |
22:43 |
平井 利明 completed 10.69km. run in 1:02:29 on RunKeeper. |
10.69km. run in 1:02:29 |
16:51 |
夢は人類初の音速超え、高度3万メートルからダイビング |
jp.reuters.com |
「高度3万メートルですか・・・・・。想像不可w」 |
3:08 |
「アメリカは2対0から4点もとって逆転ですか。フランス相手に、さすがに強すぎる。」 |
1:33 |
「日本先制! |
川澄選手。」 |
1:01 |
Google、YouTubeコメント欄の名前を実名制に変更へ? | スラッシュドット・ジャパン IT |
it.slashdot.jp |
「そういう流れになっていくのでしょうね。 |
実名でないが故に,排除できるというのはある意味便利であるが,考えさせる部分もあり得るのかも。」 |
7月25日 |
23:25 |
「アメリカは初期段階から詳細な放射能データを集めていたのですね。ある意味さすがですね。 |
世界中に」 |
20:05 |
「?20時を過ぎると花火の音が,ぽんぽんと・・・・。 |
仕事は,やめろ! |
という合図なのだろうな(笑)」 |
20:01 |
http://bit.ly/NWr4Z9 |
19:04 |
石川セリ ダンスはうまく踊れない |
www.youtube.com |
「http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=zmATXaj7uVI&NR=1 |
高樹澪バージョンしか知らなかった。 |
このようないきさつの曲だったのですね。」 |
18:56 |
いちご白書をもう一度 松任谷由実 |
www.youtube.com |
「http://www.youtube.com/watch?v=BE_ojWyO-tU&feature=related |
ユーミンが歌っているものがあるのですね。」 |
13:35 |
「天神さん |
牛もあり。 http://ow.ly/i/NnYy」 |
11:49 |
「穏やかな鴨川 http://ow.ly/i/NnpK」 |
7:06 |
「さて7時か。今日は京都のADR行きの準備しなければ。なおファイルを持ち帰ると昨日ジョグできなかったので、書証等もpdfにして持ち帰り。今日はipadに入れて持参。何となく便利な時代。」 |
6:54 |
「Softbankのプラチナバンドはどんな感じなのでしょうね。」 |
7月24日 |
22:27 |
平井 利明 completed 11.34km. run in 1:08:16 on RunKeeper. |
11.34km. run in 1:08:16 |
19:32 |
平成24年05月28日最高裁判所第二小法廷判決(保証人が主たる債務者である破産者に対して取得する求償権関連): 平井利明のメモ |
19:00 |
平成24年06月28日最高裁判所第三小法廷決定(判決書の閲覧請求関連): 平井利明のメモ |
19:00 |
平成24年06月29日最高裁判所第二小法廷判決(過払金返還債務の承継関連): 平井利明のメモ |
18:49 |
ミャンマー現地ルポ 駐在員が語る甘くない現実(WEDGE) - Y!ニュース |
zasshi.news.yahoo.co.jp |
「http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120724-00000301-wedge-int |
タイや中国は賃金等が上がったこと等から日本企業の進出等は鈍っているそうですね。 |
代わりに,ベトナム,ミャンマー,バングラデシュなどが人気だそうで,という話をしていたところなのですが。」 |
18:46 |
「ステーキのどん」でステーキ食べ放題 27日から順次開始 |
sankei.jp.msn.com |
「http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120724/biz12072417510022-n1.htm |
私の場合,行けば思わず食べてしまおうとするから(・・・心が貧しいw) |
行かないことが賢明。」 |
17:28 |
平井 利明さんがFacebookページをシェアしました。 「大阪弁護士会」 |
大阪弁護士会 |
「大阪弁護士会もFBページを作成したのですね。 |
https://www.facebook.com/pages/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E4%BC%9A/317445821682611 |
しかし,短縮されたアドレスを取得してほしいものですね。」 |
13:06 |
「委員会のあと、会社法と金商法の研修」 |
7:53 |
「ドルではなく、ユーロが94円台?」 |
7月23日 |
22:23 |
平井 利明 completed 11.41 km run in 1:07:02 on RunKeeper. |
11.41 km run in 1:07:02 |
21:09 |
「さて,これから久しぶり(約1ヶ月?)に帰宅ジョグの予定w」 |
21:08 |
Anton Bruckner Symphony No 3 D minor George Szell , Wiener Philharmoniker |
www.youtube.com |
「http://www.youtube.com/watch?v=3n-tENd5yjM&feature=related |
ジョージ・セル指揮のウイーンフィルによるブルックナーの3番 |
この時代には,ブルックナーを演奏する人はほとんどいなかったと思うのだが,そのような時代に暗譜でこの曲を振っているのだから,セルはやはり並の人では無いですね。 |
しかし,ブルックナーのシンフォニーは,どの曲を聴いてもブルックナーの作品だとわかってしまう。悪くいえば,どれもよく似たパターンだということなのだが。 |
そう思うと,個性の異なる9曲のシンフォニー(但し1番と2番は似ている面は少なくないが)を残したベートーベンは超人ということなのだろう。」 |
14:16 |
天神祭近づく: 平井利明のメモ |
2:05 |
衝動的にエントリー: 平井利明のメモ |
7月22日 |
12:02 |
「auショップで無線ルーターを無料レンタルしていたので、それを実家に。 |
実家も無線環境となった。 |
今度、実家用にiPadを買ってこようかと思う。」 |
11:56 |
「もう一度読む山川世界史のアプリゲット。 |
懐かしや。 |
今は、コーランはクルアーンと表記されるのですね。」 |
7月21日 |
23:17 |
Aram Khachaturian - Symphony No 3 |
www.youtube.com |
「http://www.youtube.com/watch?v=SaGpaJBDzH4&feature=related |
景気づけしたいときにはこの一曲(途中までですが) |
とてもとても好きな曲です。破壊力満点! |
ハチャトリアンの第3交響曲(シンフォニー・ポエム) |
トランペット3本+別に15本。破壊力抜群! |
オルガンは達人でないと演奏不能と言われる。 |
機会があればロシア(ソ連)の演奏で全曲をお聴き下さい。 |
正直,ここまでやるか感がとっても素敵な曲です。」 |
22:26 |
「今では,youtube上に,例えば1時間を超えるようなマーラーの交響曲がそのままアップされている。かつては10分程度が限界だったのだったと思うのだが,今では緩和されているのでしょう。4時間ものなども散見される。 |
私の家のテレビは,ネットにつなげてあるので,youtubeを見ることができる(インターネットテレビと言えるほどの高尚なものでは無いが,youtyubeが閲覧できる機能がテレビに備わっている)。 |
(入力は手間なのだが)アルファベットで入力すれば,世界中の人がyoutubeにアップした色々な種類のものを見ることができる。 |
クラシック音楽の作品ならば,作曲者名とジャンルと番号を入れると,たいていの曲を見つけ出すことができる。 |
最近アップされるものは画質や音質もそれなりのレベルにある。 |
よって,正直なところ,CDやDVD等を買う必要が無いことになる。 |
youtubeにアップされたものを利用することが,どのような法律関係をもたらすのか,正直なところよくわかっていないのだが,このようなことで著作物の将来は明るいのだろうかとも考えてしまう。」 |
19:36 |
Mahler: Symphony No. 8 / Bernstein ・ Vienna Philharmonic Orchestra |
www.youtube.com |
「http://www.youtube.com/watch?v=NSYEOLwVfU8 |
マーラー作曲交響曲第8番 |
バーンスタイン指揮のウイーンフィル他の熱演 |
あまりにも大規模な編成を要するので1千人の交響曲と呼ばれている大曲。 |
演奏時間も1時間を遙かに超える。 |
冒頭から音の洪水。 |
マーラーはウイーンの歌劇場のボス(音楽監督)を長らく務めていた。 |
しかし,結局ケンカ別れしたことや,誇大妄想作曲家による自意識過剰の創作性欠如の作品ということなのらしいが,ウィーンフィルではマーラー作品は長らくとりあげられることがなかった。 |
その歴史的不和を破り,ウイーンフィルでも普通にマーラー作品を演奏できる環境を築いたのは間違いなくバーンスタインだった。その意味で,バーンスタインとウイーンフィルのマーラー作品群は歴史的な演奏の数々。 |
しかし,ホントに誇大妄想的な曲ですよw |
でも,ライブで是非とも聞いてみたい。」 |
17:02 |
YouTube |
www.youtube.com |
「http://www.youtube.com/watch?v=6ZPF5mPIpXU&feature=youtube_gdata_player |
バーンスタインはすごいですよね。曲も作り、ですから。 |
キャンディード序曲」 |
16:39 |
YouTube |
www.youtube.com |
「http://www.youtube.com/watch?v=cTO77dwm6uk&feature=youtube_gdata_player |
ウイーンフィルを従えてのモーツァルトのピアノコンチェルトなんてカッコ良すぎですね(バーンスタイン) |
なお、楽器の配置も変わっていますね。 |
」 |
16:23 |
米国の干ばつ、国土の6割に 穀物の被害深刻 :日本経済新聞 |
www.nikkei.com |
「http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1906O_Z10C12A7FF2000/ |
本当に深刻な問題ですね。」 |
0:48 |
「豪雨@大阪市内 |
窓等を閉めるためバタバタと。困る。」 |
7月20日 |
23:15 |
平井 利明さんがYahoo!ファイナンスさんの写真をシェアしました。 |
2012年8月1日 リアルタイム株価スタート |
「無料で,リアルタイムで東証の株価がわかるようになるとのこと。 |
他も横並びにならざるを得ないのでしょうね。」 |
12:30 |
「避難指示区域の見直しに伴う賠償基準の考え方」を取りまとめました(METI/経済産業省) |
www.meti.go.jp |
「「避難指示区域の見直しに伴う賠償基準の考え方」を取りまとめました |
(経済産業省)」 |
12:20 |
「「人しか」人助け |
・・・無くなって欲しい機能ですね。 |
なお,仮に皆さんが各10人ずつぐらい紹介していくことになると,どんなことが生じるのでしょうかねw 」 |
12:18 |
穀物取引の契約不履行が増加、世界的な穀物価格急騰で | ワールド | 最新ニュース | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト |
www.newsweekjapan.jp |
「穀物の入手難は避けられないのですね。」 |
9:09 |
「天王星を発見したハーシェルの本業はオーボエ奏者なのですね。」 |
2:00 |
「フランスは足が速く、守備がいいね。強い。」 |
7月19日 |
19:23 |
「「平井利明」をgoogle翻訳を用いて翻訳してみると次の結果だった。 英語他極めて多数 Toshiaki Hirai ヘブライ語 טושיאקי HIRAI ベラルーシ語 Тошиаки Хіра アラビア語 توشياكي هيراي ロシア語 Тошиаки Хираи インディッシュ語 טאָשיאַקי היראַי 韓国語 히라이 토시아키 中国語(簡体) 唐泽寿平井 中国語(繁体) 唐澤壽平井」 |
18:34 |
購入検討中の土地から観音様が出てきた - 住宅ねっと相談室 あらかると - NIKKEI 住宅サーチ |
sumai.nikkei.co.jp |
「http://sumai.nikkei.co.jp/edit/soudan/land/detail/MMSUq3000017072012/ |
回答の仕方も色々と。」 |
17:19 |
「東電の免責否定は適法」 株主の賠償請求を棄却 東京地裁 |
sankei.jp.msn.com |
「「東電の免責否定は適法」 株主の賠償請求を棄却 東京地裁 |
まあ,色々な国賠請求があるのですね。」 |
7月18日 |
17:51 |
大正デモクラシーとメディア(第10回本の万華鏡・国立国会図書館): 平井利明のメモ |
7月17日 |
12:36 |
iPhoneやiPadでの漢字の手書き入力: 平井利明のメモ |
12:29 |
「近畿地方は梅雨が明けましたか。」 |
9:15 |
なでしこジャパン公式サイト |
nadeshikojapan.jp |
「あの日から一年なのですね。 |
ロンドンオリンピックでの活躍も期待しましょう!」 |
9:00 |
http://diamond.jp/articles/-/21601 |
diamond.jp |
「インサイダーばやりですね。 |
証券会社も情けない。 |
道徳観の乏しいものが,後にOBとなって,更に世間に不評を買う事件に関与することになるのでしょうね。きっと。」 |
8:48 |
「東窓の事務所執務室は,出来損ないのサウナ状態(笑) 」 |
0:10 |
「マッカーサーの執務室」一般公開 第一生命保険が期間限定で |
www.j-cast.com |
「是非とも行ってみたいね。 |
丁度,「拝啓マッカーサー元帥様」(占領下の日本人の手紙)を読んでいるところでもあり。」 |
7月15日 |
23:02 |
「命のダンス。 |
よかった。 |
考えさせられた。 |
それだけではあかんのだろうが。」 |
12:53 |
セルフタイマー機能のアプリ(iPhone): 平井利明のメモ |
10:08 |
椿姫1 2012代理店会議 |
www.youtube.com |
「テノールの安川君の乾杯の歌(ベルディー作オペラ椿姫より)がアップされているのですね。 |
ええ声してますな?。カッコよろしい。」 |
5:34 |
深夜の時間帯における考察: 平井利明のメモ |
5:34 |
手書き入力とテキスト入力のできるメモアプリ: 平井利明のメモ |
7月14日 |
23:51 |
「NoteLedgeというノートアプリはiPad用としてかなり使えるかも。 |
手書きとテキストの両方の入力が出来る。これだけでもなかなかないのに、動画や写真を貼り付けたりが可能等かなりの多機能。 |
サクサク動いてくれることもありこれで170円は試しのものとしても損しないと思う。」 |
21:47 |
「前にも取り上げたことですが、iPhoneやiPadでは、漢字の手書き入力が一部可能です。 |
読めない漢字の場合には、漢字の手書き入力は実用的です。 |
一般>キーボード>各国のキーボード>新しいキーボードを追加>中国語ー簡字体手書きを選択。 |
これによって漢字の手書きキーボードが追加されます。」 |
19:29 |
「次の点を考えると、二つの法律で構成されている民法を正確に引用しようとするならば、結構難しいのでしょうね。 |
ほとんど意識してきませんでしたが。 |
wikiより |
民法典は形式上は明治29年の法律と明治31年の法律の二つの法律から構成されているが、後者(親族・相続)は、前者の補充として一体をなすものなので、通常は、民法を引用するときは、民法(明治二十九年四月二十七日法律第八九号)とされる[2]。 |
また、民法施行法は両者を一体の法として扱っており、民法典の条番号も通し番号となっていることから、実質的には一つの法典と考えることも可能であり[3]、さらに、口語化と保証制度の見直しを主な目的とした民法の一部を改正する法律(平成16年法律第147号)が2005年に施行されたことに伴い民法の目次の入換えがされ、入換後の目次が一体となっていることから、今後は一つの法典として理解することになる[4]。」 |
19:12 |
「京都の祇園祭の山や鉾を間近で見たことはあるが、巡行は見たことがない。混むからね。 |
しかし、巡行日の17日は京都で会議がある。巡行が見れずに混み合った電車に遭遇するだけならば、かなり残念。 |
なおその夜は懇親会が予定されているが、お酒が飲めるかな?抜歯前日以来アルコール皆無状況なので、良い(酔い?)機会としたいのだが。 |
祇園祭効果で、悪霊退散の日としたいものですw」 |
18:58 |
「水曜日に左下顎第三大臼歯(つまり親知らずw)を抜歯した後、昨日あたりから腫れてきて帰宅後に家人の指摘を受けて鏡をみると、とんでもない状態。 |
痛みもあり(熱はない)今朝は歯科で抗生剤の点滴等。 |
帰宅後は仕方なく一日睡眠日。 |
明日も含めてこんな感じの週末かな。ロースクールの準備のヤマは越えているのでその点は助かった。 |
しかし、昨日は、出向いて打ち合わせをしていたのだが、誰からも指摘を受けず。どう思われていたのだろうかとw変なこと聞けないねという心境だったのかな。」 |
7月12日 |
19:24 |
著作権テキスト:初めて学ぶ人のために(文化庁): 平井利明のメモ |
19:24 |
違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A(文化庁): 平井利明のメモ |
14:24 |
「facebookpageからtwitterへの連携は,一時期上手くいかなくなっていたのですが,今日,再度チャレンジしてみると復活していますね。」 |
13:04 |
平井 利明さんがH.I.S. Japanさんの写真をシェアしました。 |
タイムラインの写真 |
【ここど~こだ? Where is this?】 |
3階以上は賃貸住宅だそうで公務員になれば住めるそうですよ! |
「?3階以上は賃貸住宅だそうで公務員になれば住めるそうですよ! |
とのことですね。」 |
0:46 |
「和歌山県の白浜にはパンダがいるのだが,現在,8頭にもなるそうな。 |
そして,自然分娩で2頭が生まれて,そして育っているとのこと。 |
この度の東京のパンダのことはとても残念なのだけれども |
なぜ,東京ばかりが話題になるのかが不思議というのが,子供談。 |
パンダが見たければ,東京から白浜まで飛行機が出ているのだから,白浜のアドベンチャーワールドまで見に行けばいいのにねとのこと。 |
たしかに,アドベンチャーワールドではパンダはかなり自然な状態で飼われていますよ。 |
あまりにも自然すぎて,有り難く感じなかったぐらいですからw」 |
0:38 |
Karlheinz Stockhausen "Helicopter String Quartet" |
www.youtube.com |
「現代音楽の巨匠シュトックハウゼン作曲のヘリコプター弦楽四重奏曲とのこと。 |
演奏のためには,ヘリコプターが4機必要だそうな。 |
シュトックハウゼンが作曲していなかったら,誰も演奏しないでしょうね。 |
この曲を演奏させるこの動機づけができるシュトックハウゼンは,さすが大物ということなのでしょう!(笑)」 |
7月11日 |
23:44 |
「家に帰ってテレビをつけると里乃さんじゃないですか。 |
実は、先日といっても数ヶ月前だがアップした写真のうちの一人は里乃さんでした。 |
こんな舌足らずのしゃべりかたですわw」 |
23:03 |
「久しぶりに事務所を出るのが23時回りとなってしまったぜ。 |
(渉外事務書等から較べるとたいしたことないでしょうけれどもね) |
事務所の記録や機器を用いなければならない仕事の場合はどうしようも無い・・・。」 |
18:49 |
Le bebe panda ne au Japon est mort |
www.lemonde.fr |
「ル・モンド(仏語)の記事にもなっているのですね。 |
さすがに,コメントも全てフランス語(あたりまえですが)。」 |
17:24 |
大阪フィルニュース : 大阪フィルハーモニー交響楽団 - Osaka Philharmonic Orchestra |
www.osaka-phil.com |
「http://www.osaka-phil.com/news/detail.php?d=20120711 |
2012.07.11 |
今年も、大植英次プロデュース「大阪クラシック~街にあふれる音楽~」を、9/2~8の期間で開催します! |
とのことですね。 |
今年は |
「参加楽団も増え(関西フィルハーモニー管弦楽団、大阪交響楽団、日本センチュリー交響楽団、相愛学園(相愛オーケストラ)が新たに参加)、大阪クラシックでは初めて、在阪4オーケストラが競演します」 |
とのことですね。 |
とても,いいことだと思います!」 |
17:15 |
役員向けケーススタディ研修を通じたガバナンス・リテラシーの維持向上 - 日本取締役協会 |
www.jacd.jp |
「http://www.jacd.jp/news/column/120709_post-105.html |
役員向けケーススタディ研修を通じたガバナンス・リテラシーの維持向上 |
2012/7/9 |
西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士 武井一浩 |
企業法務の世界では,雲の上の存在の武井先生ですが |
実は,司法研修所で同じクラスだったとは口が裂けても言えないのかも。 |
(なんで,そんなこと書いているんだと言われそうですね・・・・ |
大阪人としての回答としては,笑いを取るためには,言えなくても書くことはできるのですw) |
彼は背が高く,運動も出来(ばりばりのテニス人),性格も良く,それでいて,灘系統から東大及び司試すべて現役合格という,それまで見たことのない素晴らしい人種でした。 |
世の中,こんな人種が実際にいるのねと思った次第。 |
関西の地方私立大学出身者であり且つ受験時代はほとんど独学だった私としては,司法試験に合格したことでの一つのおもしろみは,全国の有名大学からの出身者がぞろりといたこと。その中には,能力的に凄いなと思う者も多々いてはりました。 |
特に思ったのは,東大というのは勉強ばかりするやつが行く学校と思っていたら,意外と遊び人やらさばけたやつが多いねということでしたね。 |
それとともに,法律という道具を使った裁判等の法律実務の世界では,自分でも十分にやっていけるかなと,そんなことも思いました。 |
将来の法曹の世界で生きていく人間が一堂に集うことにより,その人物像などが見えてくる場であった司法研修所における前期修習は私にとってとても貴重な経験でした(研修スタイルは,高等学校かあるいは中学校のような雰囲気でしたね・・・・大学と言った感ではなかった)。 |
地方出身者は寮に入っていたのですが,食堂は共同,トイレも共同,風呂も共同(2日に1度なので,間の日は銭湯通い),隣室との片側の隔たりはベニア1枚。男子エリアと女子エリアの境にはカーテン1枚。それまで自宅生活しか経験の無かった私にとっては,面白い世界でした。 |
そんな前期修習も,今は無くなってしまっているのですが,個人的にはとても残念なことのように思います。」 |
16:40 |
第196回 「Wiki時代における”引用”を考える」 |
www.westlawjapan.com |
「指宿先生のコラムですね!」 |
16:07 |
「さすがに,下顎の左智歯の抜歯のあと,麻酔が切れてくると痛くなってきたね。 |
深いため結構大変な抜歯だったからね。 |
痛み止めを飲んだが,このあと仕事が出来るかな(笑)。」 |
16:01 |
「消化管穿孔で開腹手術せず,保存療法の選択に過失無し」@日経メディカル2012年7月号: 平井利明のメモ |
14:18 |
http://bit.ly/P02lWU |
13:54 |
「パンダの赤ちゃんは肺炎でか。 |
残念。」 |
8:58 |
「「復興に取り組む中でなぜ与党から野党を選択するのか」 |
そのような疑問にまともに自分の考えで答えられる人はどのぐらいあるのでしょうかね。」 |
7:37 |
「現場の感覚と苦悩がわかる。情報発信と伝達方法が劇的に変わって来ている昨今において、マスメディアが何をなすべきで何が出来るのか。正念場なのですね。」 |
7月10日 |
22:55 |
「先日までとうってかわって、ムッとした気温の高い夜がやって来てしまった。 |
かなわないね。」 |
19:56 |
40代会社員のポンコツ化が尋常ではない【証言集】 ≪ 日刊SPA! |
nikkan-spa.jp |
「「営業部長(45歳・男)。焼肉をおごると言われたのでついていったら、食べ放題飲み放題のお店だった」(教育事務・27歳) |
有難く食べておけよね(笑) |
こんなこというポンコツ部下はサヨナラしたいだろうね」 |
19:03 |
ホッコクの虚偽記載に2681万円の課徴金命令を勧告=監視委 | ビジネスニュース | Reuters |
jp.reuters.com |
「http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE86904O20120710?feedType=RSS&feedName=businessNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPBusinessNews+%28News+%2F+JP+%2F+Business+News%29&utm_content=Google+Reader」 |
19:01 |
弁護士ドットコムって・・・ - さぬきうどん1号のページ |
d.hatena.ne.jp |
「http://d.hatena.ne.jp/sanuki-udon/20120710/1341908112 |
懲戒請求をされるのですか・・・・・。」 |
17:58 |
東京新聞:富士山5合目に亀裂、約20m 気象庁「噴火の兆候なし」:社会(TOKYO Web) |
www.tokyo-np.co.jp |
「http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012071001001425.html?ref=rank |
富士登山に子供が行っているのですが・・・・・・。 |
ただちに噴火に繋がるものではないとのことではありますが。」 |
17:37 |
犬飼う家庭の子どもは病気に強い、感染症リスク減少=研究 | 世界のこぼれ話 | Reuters |
jp.reuters.com |
「http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE86902Z20120710 |
ウチは,犬を飼っていないので弱いですねw」 |
17:33 |
タイムラインの写真 |
「バットマンは着地できず死亡」、英学生らが物理学で分析 http://bit.ly/MWrNN3 |
「危険!」 |
9:44 |
クマゼミの第一声: 平井利明のメモ |
7月9日 |
21:43 |
「?4つ授業後、外で2時間半の打合せ。ようやく終了。 |
3時頃までテレビなんか見るものじゃないw」 |
0:06 |
「ウインブルドン男子ファイナル,さすがに良い勝負しているね。 |
地元イギリスのマレーか,それとも実力者復活をかけたフェデラーか。 |
とてもとても面白い試合なのだが,こちらは仕事もしないといけないので大変だ。」 |
7月8日 |
20:34 |
「ながら族としてyoububeにて |
ブルックナーの交響曲第6番を初めて聞いている。 |
これは,ブルックナーの曲に違いないということはよくわかる。 |
そして,突然,吠えることの多いけっこう乱暴な曲でもありますね(笑)。 |
この系統は好きかも。 |
しかし,とりとめがないといえば,とりとめがない。 |
従って,一般うけは難しいかな。」 |
16:49 |
YouTube |
m.youtube.com |
「?"Adagio from Symphony No 7" |
by Anton Bruckner |
Berlin Philharmonic |
Wilhelm Furtwangler, conductor |
07.IV.1942, Berlin |
圧巻。鳥肌もので聴いてしまった。胸も苦しくなる演奏。 |
さすがにフルトヴェングラーとベルリンフィル。1939に第二次世界大戦が始まっているので戦時中の演奏。それでこのレベル。」 |
3:14 |
「卵子の老化による不妊が増えているか。 |
卵子というのは産まれた時から持っていて、その後作られないのですか。減る一方なのですね。 |
残念ながら知らなかった。 |
基本的なことなのだが知らないことが多い。 |
でも、全員が当たり前のように知らなければならない知識なのだろう。」 |
2:05 |
「内村鑑三氏や新渡戸稲造氏の生い立ちや活躍はほんの断片しか知らなかったので、まとめて放送してくれることはありがたい。」 |
0:02 |
「第1セットを見て,第2セットも最初のブレイクで勝負あったかと思ったが,わからないものですね。さすがに決勝戦。ラドヴァンスカも素晴らしいね。しかし,セリーナはファーストが入らないと辛いね。ラリーになると分が悪い。」 |
7月7日 |
17:53 |
「山のように届いた訴状をチェック中。 |
40通以上ある。 |
これが依頼事件分なら,事務所財政的にはいいことなのかも(笑) |
自分が被告の分ならば悲しいこと。 |
今回の分は,いずれでもなく |
授業の一環としての,訴状作成の課題に対する提出物。」 |
4:09 |
「イギリスは74年ぶりの決勝ですか。地元だから盛り上がるでしょうね。マレーどうなるのか。フェデラーの方が強いとは思うが、応援も含めて大変な試合になりそうですね。」 |
3:43 |
「しかしどんだけ降るのといった雨なのだろう。 |
今年の梅雨の雨の量は半端でないように感じる。 |
あちらこちらで被害をもたらしませんように 。」 |
1:27 |
「ラリーになるとジョコビッチ。球が浮いてもジョコビッチ。強いね。フェデラーは次にどう出るのか。」 |
7月6日 |
22:16 |
「ばたばたばたばたばた。そんなとき,外は雨がジャージャー。 |
色々と不義理で,関係される皆様,すいません。<m(__)m>」 |
2:07 |
「畑違いなので?あまり出番はないのだが |
それでも,ときどき検察や警察と戦う場面が生じる。 |
それは,色々な意味で,とてもしんどいこと。 |
ただ, |
こちらの専門分野が土俵ならば,まだ戦う方法が色々と浮かんでくる。 |
でも,相手は国家権力。 |
侮れないし,正直,怖い。 |
怖いというのは,相手が実力を持っているからであり,最終的にどんな手段を用いてくるかがわからないから。 |
それがわかっていても,私ですら無為には怯まないのですから,これは職業病がなせる技なのでしょうね。 |
限られた時間で行動し,冷静に眺め,そして求められた決断し行動する。 |
そんなことでバタバタ。」 |
7月5日 |
18:40 |
「親不知は出来るだけ25歳頃前に抜いておいた方が抜き易いとのことですね(年齢が加わると骨が硬化するため)」 |
2:18 |
「強い選手というのは、ここぞという時に素晴らしいプレイをする人なのですね。」 |
7月4日 |
21:10 |
法務省:法科大学院生の方への検察庁説明会 |
www.moj.go.jp |
「http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji03_00015.html」 |
20:00 |
「儲かる時代はとうに終わった」赤貧・歯科医の告白 - Infoseek ニュース |
news.infoseek.co.jp |
「http://news.infoseek.co.jp/article/president_6613 |
とはいえども,流行っているとことは流行っているのでしょう。 |
親知らずを抜歯しなければならないのをほっておいたら,歯痛が生じここ数日痛みに耐えているのだが,我慢も限度を超したので,紹介を受けた歯科医院に昨日電話したものの明日の夕方の予約しか取れなかった・・・・・。 |
このようなこともあってネットするどころではなかったのだが,さすがにどうにもならないので,今日は,薬局に行って鎮痛剤のロキソニンをゲットしてきた。薬剤師の説明無くしては変えない薬なので,効果はてきめん。 |
鎮痛に過ぎず根本的解決では無いが,とりあえず明日の受診まではなんとかなりそう(受診してもすぐに良くなるものでは無いだろうから,その後もお世話になるのかもしれないが)。 |
しかし,仕事においてカルテなどを見る機会も少なからずあり,その中にはロキソニンという名を多く見るのだが,なるほどと納得した一日でもあり。 |
しかし,歯痛は辛いね。ホントに。 |
土曜日から食事も最低限度。・・・・・・・ダイエットにはなるかなとは思ってはいるのだが,こんな辛いダイエットはいやだね(笑)」 |
19:21 |
http://www.youtube.com/watch?v=69uZouoPYiU&feature=related |
www.youtube.com |
「「心肺蘇生」林寛之先生【医師向け】(笑劇的救急問答) |
結構ためになります。 |
今は,まず心臓マッサージということは聞いていましたが |
本当に,そうなのですねと実感できました。 |
」 |
11:40 |
知らないと恐ろしい。「電話代の滞納が5年間も自分や家族の信用情報に傷を付ける」 | More Access,More Fun! |
www.landerblue.co.jp |
「http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=3662 |
確かに怖い話だ。 |
信用情報の観点からは,あまり考えないものですからね。 |
物の分割払い代金が組み込まれているということは,忘れがちだし,そのような分割払い代金が信用情報の対象となっていると感覚的には思いにくいでしょうね。」 |
10:00 |
「心に余裕が無いと, |
ジョグも出来ないし, |
ここでの書き込みも出来ないね(笑)」 |
7月1日 |
2:01 |
「エースの取れるサーブがあると強いね。 |
でも負けずに頑張って欲しいね!」 |
0:15 |
YouTube |
www.youtube.com |
「http://www.youtube.com/watch?v=zYOpnq6h_Ms&feature=youtube_gdata_player |
ショスタコーヴィチってピアノがめちゃくちゃ上手いとは聞いていたがホントに上手いのですね。」 |
0:06 |
「ロースクールのOGらから飲み会のお誘いがあったのだが,ローの準備等があって時間がとれなかった・・・・。 |
何とも残念。 |
金曜日に複数の課題の提出期限を設定して,月曜日に授業という設定をしている以上,週末にチェックをし,それを前提にレジュメを作り,更に課題作成をともなれば,逃げられない現実(笑) |
前期はガマンの週末。 |
それも残すところあと3回。」 |
2012年6月 |
| 固定リンク
「履歴」カテゴリの記事
- FB2012年10月(2012.11.01)
- FB2012年09月(2012.10.01)
- Facebookの2012年8月のログ(2012.09.03)
- FB2012年07月(2012.08.01)
- 2012年9月のジョギング(2012.09.30)