第25回ツルマラソン@鹿児島県出水市
タイム:4時間5分49秒。
約80mの高低差と,途中25度を超える暑さは難敵でした(下記の高低差Elevation参照)。
大会前日にバスでコースを巡った時点では,4時間30分程度狙いが現実的かとも考えたが,4時間を切ることを目標としていたこともあり,目標実現な方法を考えたところ,終盤に追い上げるのは多分無理だろうから,前半戦からの積極的攻勢しかないのだろう考えた。
10キロ過ぎの坂までに,タイムを稼ぎ,坂でも粘り,下り坂でもタイムを稼ぎ,蓄えたタイムを最後の坂で使いきって4時間を切るための一番可能性がある方法かなと考えた。
2週間ほど前から,左膝の外側に違和感があり(腸脛靭帯炎でしょうか),この度のスタート直後からも同じ感じがあったことから,最後まで保たないことを危惧したが,スピードを落とすわけにも行かず,だましだまし進めたところ次第に復帰し,前半戦はそれなりの奮戦となった。当初は,まだ涼しい目であったことも幸いした。
1キロ毎のラップは下記の通りである。
そんなことで35キロ地点までは苦しい中でも何とか粘ったが,やはり35キロ地点で限界に近づき,最後の3キロは頑張りきれなかった。
予想した展開通りではあったが,もう少し配分を考えることなどをすれば良かったのだろう。
そのような思いもあり,残念な気持ちも大きいが,それなりの成果を出すことが出来たことではあり,次への持ち越しの課題が残ったことは,次へのモチベーションにもなることでもあり,前向きにとらえることとした。
これにて40代最後のチャレンジは終了。
しかし,残された宿題をやり遂げるために,更なるグレードアップを目指すこととなる。
| 固定リンク
「活動」カテゴリの記事
- 監査役の退任(2006年6月~2020年6月)(2020.06.24)
- 講義「医療者の法的責任」(2021年4月28日医療情報リテラシー)@京都大学医学部(2021.04.28)
- 講義「医療者の法的責任」(2020年4月22日医療情報リテラシー)@京都大学医学部(2020.04.22)
- 講義「医療者の法的責任」(2019年4月24日医療情報リテラシー)@京都大学医学部(2019.04.24)
- 講演「医療事案への対応時の注意点」(~弁護士からのアドバイス~)@群馬大学附属病院 (2019.07.19)